翻訳と辞書
Words near each other
・ クラベリーウミスズメ
・ クラペイロン
・ クラペイロン-クラウジウスの式
・ クラペイロンの式
・ クラペイロン・クラウジウスの式
・ クラペイロン=クラウジウスの式
・ クラペーロン
・ クラボウ
・ クラボウグループ
・ クラボウドライビングスクール
クラボウバレーボール部
・ クラボウバレーボール部の歴代選手・スタッフ一覧
・ クラポンヌ運河
・ クラマ
・ クラマゴア (潜水艦)
・ クラマゴケ
・ クラマスフォールズ
・ クラマスフォールズ (オレゴン州)
・ クラマス・インディアン・ドッグ
・ クラマス・コミュニティ・カレッジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クラボウバレーボール部 : ミニ英和和英辞書
クラボウバレーボール部[くらぼうばれーぼーるぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラボ : [らぼ]
 【名詞】 1. (abbr) laboratory 2. language laboratory 3. (P), (n) (abbr) laboratory/language laboratory
バレーボール : [ばれーぼーる]
 【名詞】 1. volleyball 2. (n) volleyball/c
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

クラボウバレーボール部 : ウィキペディア日本語版
クラボウバレーボール部[くらぼうばれーぼーるぶ]

クラボウバレーボール部(クラボウバレーボールぶ)は、岡山県倉敷市を本拠地に活動していた、倉敷紡績の女子バレーボールチームである。
== 歴史 ==
クラボウバレーボール部は昭和23年(1948年)に倉敷紡績万寿(ます)工場女子チームとして全国大会デビュー、紡績業界の好況に支えられ、選手を西日本各地から集め1950代から1960代の日本の高度経済成長期に黄金期を築いた。昭和25年(1950年)に全日本実業団選手権、及び国体で優勝、昭和27年(1952年)の第1回全日本都市対抗選抜優勝大会(現:黒鷲旗全日本選手権)で倉敷市代表として出場し初代優勝チームとなった。昭和29年(1954年)7月、万寿から倉敷に改称。昭和34年(1959年)再び3大会制覇、昭和35年(1960年)には中野尚子が全日本メンバーに選ばれ、昭和39年(1964年)に近藤雅子東京オリンピック代表選手なるなど、昭和30年代にチームは通算14の全国タイトルを獲得し名選手も輩出した。この頃は優勝すると倉敷駅前を同社の音楽隊とともに凱旋パレードが行われ、倉敷の街は紙吹雪が舞うなど祝賀ムードに包まれたという。
昭和30年代初頭に日本のバレーボール界に6人制が導入され始めたが、当時の監督の佐藤賢吉はチームには体育館が無く練習時間が限られるため、緻密なコンビネーションとより高い個人能力を要求される6人制は向かないと判断し分業できる9人制を維持した。しかし、国際舞台で主流となった6人制はその後急速に普及、昭和37年(1962年)から大会の多くが6人制に切り替わっていった。早くに6人制移行を見据え強化を進めていたライバルの日紡貝塚等に遅れをとったチームは昭和46年(1971年)に日本リーグから実業団リーグに転落、昭和48年(1973年)にはエースアタッカーの白井貴子が日本リーグ・日立武蔵に移籍するなど弱体化が進んだ。そのご、紡績業界の停滞が追い討ちとなり倉敷紡績の他の工場チームが倉敷工場チームに集約され昭和61年(1986年)に倉紡倉敷がクラボウに改称されたが、チームは低迷を続け、平成3年(1991年)に倉敷工場閉鎖とともに廃部となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クラボウバレーボール部」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.