翻訳と辞書
Words near each other
・ クリュタイメーストラー
・ クリュチ
・ クリュチェフスカヤ山
・ クリュチェフスキー
・ クリュチェフ山
・ クリュッグ
・ クリュティオス
・ クリュニー
・ クリュニー会
・ クリュニー修道会
クリュニー修道院
・ クリュメネー
・ クリュメノス
・ クリュヴェイエ・バウムガルテン症候群
・ クリュヴェーリエ-バウムガルテン症候群
・ クリュ・ボジョレー
・ クリュ・ボージョレ
・ クリューエフ
・ クリューガー
・ クリューガー・ハウス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クリュニー修道院 : ミニ英和和英辞書
クリュニー修道院[くりゅにーしゅうどういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
修道 : [しゅうどう]
 【名詞】 1. learning 2. studying the fine arts 
修道院 : [しゅうどういん]
 【名詞】 1. monastery 2. convent 3. cloister 4. abbey 

クリュニー修道院 : ウィキペディア日本語版
クリュニー修道院[くりゅにーしゅうどういん]

クリュニー修道院(クリュニーしゅうどういん、正式名称はサン=ピエール・エ・サン=ポール・ド・クリュニー修道院。フランス語:Abbaye de Saint-Pierre et Saint-Paul de Cluny)は、当時のブルグント王国内で現在のフランスブルゴーニュ地方のソーヌ=エ=ロワール県クリュニー909年9月11日(910年とする説もある)、アキテーヌ公ギヨーム1世により創建されフランス革命まで存続したベネディクト会修道院である。
==概要==
修道院は創建後、ただちに教皇により認可された。初代院長ベルノーは修道生活立て直しのため「聖ベネディクト会則」の遵守を定めた。これが、その後、修道会での僧侶の生活の一切の根本となる重要な戒律となった。
クリュニー修道院は、中世にクリュニー改革とよばれる修道会改革運動の中心となり、最盛期には管轄下におく修道院1200、修道士2万を数えた。またその典礼の壮麗なことでも知られた。
927年から1156年がその最盛期にあたり、5人のきわめて高名で影響力のある修道院長を輩出した。その最後にあたるペトルス・ヴェネラビリスはクレルヴォーのベルナルドゥスからその修道院の華美を非難された。このころからクリュニーの凋落が始まってゆく。すなわち、簡素で素朴な自給自足的生活を重んじるシトー会系の修道士などから批判を受けることになった。
クリュニー修道院の聖堂は3期に渡って建築された。第1期の"クリュニーI"と呼ばれる初代の建物は、初代院長ベルノーの指揮の元に915年から927年に掛けて建設されたと見られる小規模な聖堂であった。第2期の"クリュニーII"と呼ばれる建築は、恐らくその権勢に相応しいものが要求されたと見られ、981年から1040年に掛けてクリュニーIの横に建設された。さらにそのすぐ後の1088年から1130年に掛け、恐らくクリュニーIを取り壊して、"クリュニーIII"と呼ばれる建物が建設される。この建物の拡張は13世紀まで行われ、最終的な聖堂の大きさは入り口から後陣までの長さが約190メートル、高さが約40メートルという巨大なものであった。(ちなみにパリノートルダム大聖堂は長さが約130メートル)
この修道院はフランス革命によって破壊され放棄された後に、他の建造物の石材供給源になってしまったため、聖堂南側の翼廊の一部だけが当時の姿を残しているのみである。サン・ピエトロ大聖堂が設立されるまではヨーロッパで最大の宗教建築物であった"クリュニーIII"の面積は10%程度が残っているにすぎない。なお、残された翼廊の一部は国立高等工芸学校(Arts et Métiers ParisTech、旧ENSAM)の校舎として使われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クリュニー修道院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.