|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
クリーター(KREATOR)はドイツ、エッセン出身のスラッシュメタルバンドである。 日本語表記は「クリーター」「クリエイター」とあるが現在の日本の所属レコード会社の表記に沿って以後「クリーター」と表記する。(詳細は備考で説明) 1982年の結成当初はトーメンター(TORMENTOR)と名乗っていたが、レコード・デビューを機にクリーターに改名した。バンド名はいわゆるクリエイターとドイツ神話の悪魔の名前に由来している。 ドイツを代表するスラッシュメタルバンドであり、ソドム、デストラクションと並んで『ジャーマンスラッシュ三羽ガラス(Dreigestirn des deutschen Thrash Metal)』と称される。 ==音楽的特徴== *初期の彼らの楽曲は、ミレ・ペトロッツァのヒステリックなボーカルに、演奏力が追いつかない程の高速なリズムで展開していく猪突猛進なスラッシュスタイルで、2ndアルバム『Pleasure To Kill』では、あのスレイヤー以上に高速なサウンドを見せ付けていた。その後3rdアルバム『Terrible Certainty』、4thアルバム『Extreme Aggression』では若干スピードが押さえめになったが、アルバムごとに演奏力や楽曲構成は確実に向上し、独特のリフ展開とあいまって世界中で人気を得ることになった。続く5th『Coma Of Soul』では、新加入したフランク・ブラックファイヤーによるメロディアスなギタープレイもフィーチャーされ、曲もバラエティ豊かになった。 *だが、その後の彼らは1990年代初頭のメタリカのブラックアルバムの大ヒットやパンテラの出現、そしてグランジブームなどの影響で、メガデス、アンスラックス、エクソダスらがこぞってスピード主体の曲からグルーブ主体の曲に変わっていったように、クリーターもスピード主体の曲からインダストリアル要素やゴシック要素を取り入れたり、ギター・ソロを排したりと試行錯誤を繰り返した。またミレも叫ぶのを止め、メロディを歌う唄法に移行してしまった。ゴシック路線では新たなファンを獲得したものの、初期のファンの多くからは失望をもって迎えられてしまい、世界的にヘヴィメタルが下火になっていった事も相まって、活動規模も縮小されることになった。後にミレ自身は、この頃を「アイデンティティの危機に陥った」と評している。 *しかし、2000年頃からアンスラックス、エクソダス、テスタメントらによる初期スタイルへの回帰ブームに合わせる形で、2001年の『Violent Revolution』からは、再びスピーディな曲に乗せミレがヒステリックに叫ぶスラッシュ路線へ回帰し、再び人気を得ることに成功した。だが、単に初期の頃のようなスピーディーな部分だけでなく、中期に実験を重ねたメロディアスな部分もバランスよく曲に盛り込まれている。続く2005年の『Enemy Of God』でもその路線をアップデートさせている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クリーター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|