翻訳と辞書
Words near each other
・ クルミ
・ クルミガイ亜綱
・ クルミガイ目
・ クルミクロニクル
・ クルミル
・ クルミロスポンギア
・ クルミ・ミルク
・ クルミ冠
・ クルミ割り
・ クルミ割り現象
クルミ割り症候群
・ クルミ属
・ クルミ油
・ クルミ状果
・ クルミ目
・ クルミ科
・ クルム
・ クルム (アルプ=マリティーム県)
・ クルム (ノースダコタ州)
・ クルム (ブルガリア皇帝)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クルミ割り症候群 : ミニ英和和英辞書
クルミ割り症候群[ぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わり]
  1. (n,n-suf) rate 2. ratio 3. proportion 4. percentage 5. profit 6. assignment 7. 10% 8. unit of ten percent 
割り : [わり]
  1. (n,n-suf) rate 2. ratio 3. proportion 4. percentage 5. profit 6. assignment 7. 10% 8. unit of ten percent 
: [しょう]
  1. (adj-na,n-suf) illness 
症候 : [しょうこう]
 【名詞】 1. symptoms 
症候群 : [しょうこうぐん]
 【名詞】 1. syndrome 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

クルミ割り症候群 ( リダイレクト:クルミ割り現象 ) : ウィキペディア日本語版
クルミ割り現象[くるみわりげんしょう]

クルミ割り現象(くるみわりげんしょう、Nutcracker syndrome、left renal vein hypertension)とは、左腎静脈下大静脈に合流する途中で腹大動脈上腸間膜動脈
に圧迫される現象のこと〔カラー図解人体の正常構造と機能 全10巻縮刷版 日本医事新報社発行 ISBN 978-4784931781〕。ナットクラッカー現象などとも呼ばれる〔解剖実習の手びき 南山堂発行 ISBN 978-4-525-10311-8〕。
== 概要 ==
右の腎静脈は下大静脈にすぐにそそぐが、左腎静脈は上腸間膜動脈と腹大動脈の間を通り、クルミ割り器に挟まったような状態になっている〔。そのためその部分の静脈の内圧が高まり、尿路上部から肉眼的にピンク色、赤色の血尿が生じることがある〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クルミ割り現象」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nutcracker syndrome 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.