翻訳と辞書
Words near each other
・ クレイジー・ホース (キャバレー)
・ クレイジー・ホース (曖昧さ回避)
・ クレイジー・ホース記念碑
・ クレイジー・ボーイ
・ クレイジー・マリー・ドブソン
・ クレイジー・ラブ
・ クレイジー・ラヴ
・ クレイジー・レッグス
・ クレイジー・ワールド
・ クレイジー・ワールド (スコーピオンズのアルバム)
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン
・ クレイジー一族
・ クレイジー作戦
・ クレイステネス
・ クレイステルス
・ クレイセラピー
・ クレイター
・ クレイダーマン
・ クレイチー
・ クレイディオン峠の戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン : ミニ英和和英辞書
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン : ウィキペディア日本語版
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン[ちょうおん]
クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンThe Crazy World Of Arthur Brown)は、イギリスロック・ミュージシャン、アーサー・ブラウン1968年に発表したアルバム及び、この作品の録音とツアーのために結成されたロックバンドの名称。
音楽的な系譜ではサイケデリック・ロックシアトリカル・ロックの過渡期に位置し、火の点いた蝋燭を中に入れたマスクを被って歌うアーサー・ブラウンのパフォーマンスは、アリス・クーパーなどに影響を与えている。アルバムはピート・タウンゼントザ・フー)がと共同でプロデュースした。USAツアーの際、飛行機恐怖症で参加を拒んだドラマーのドレイチェン・シーカー、神経衰弱になったキーボードのヴィンセント・クレーンの穴を臨時メンバーでこなした、帰国後に雇われたのは、後にEL&Pで知られるドラマーカール・パーマーキーボードのピート・ソリーである。後にクレインが復帰するが、再度のUSAツアー中にパーマー、クレインは脱退、アトミック・ルースターを結成した。
グループ及びアルバムが今日まで知られているのは、シングル「」のヒットによる。この曲は全英シングルチャートの首位を獲得したほか、アメリカビルボードHOT100でも2位に輝き、1968年を代表するヒット曲の一つである。これがバンドにとってもアーサー・ブラウンにとっても、唯一チャート・インしたシングルとなった。
== 来歴 ==
1966年:アーサー・ブラウン、ヴィンセント・クレイン、ドレイチェン・シーカーにより結成。
1967年:ニコラス・グリーンウッド加入。
1968年:ブラウン、クレイン、シーカー、グリーンウッドで1st「The Crazy World Of Arthur Brown」録音。

      USAツアー中にクレイン、シーカーが脱退、ディック・ヘニンガム、ジェフ・カトラーを急遽臨時メンバーに加えてツアー続行。

      ブラウン、グリーンウッドは帰国後メンバーを探し、ピート・ソリー、カール・パーマーを加える。

      10月にクレインが復帰するが、USAツアー中にクレイン、パーマーが脱退、二人はアトミック・ルースターを結成する。
1969年:4月にブラウン、ジョン・マーシャル、マックロウ、デニス・テイラー、シーカーでブラウン/クレインの共作曲“Space Plucks”を

      録音。(この曲は後にキングダム・カムで再演している。)

      ブラウン、シーカー、アンディ・リッケル、ジョージ・カーン、ジョン・ミッチェル、テイラーで2nd「Strangelands」録音。

      (発表は1988年)

      その後ブラウンは別バンドキングダム・カムを結成、テイラーは1st時の照明担当、3rdのプロデュースとなっている。
2002年、2003年にブラウンは「The Crazy World Of Arthur Brown」名義で「Tantric Lover」、「Vampire Suite」を録音している。     

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.