|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
総排出腔(そうはいしゅつこう/くう)、または総排泄腔(そうはいせつこう/くう)とは、軟骨魚類、両生類、爬虫類、鳥類、および一部の原始的な哺乳類に見られる、直腸・排尿口・生殖口を兼ねる器官のことである。 総排出腔をもつ動物では、消化管(腸管)の末端である糞管(肛門管)、泌尿器からの輸尿管、生殖器からの生殖輸管(卵管・精管)のすべてが、共通の室(腔部)である総排出腔に開口する。 == 総排出口 == 総排出腔をもつ動物では、排泄物(糞や尿)も卵や精子も、同じ穴から体外に排出される(総排出腔の欧名 cloaca は、「下水道、暗渠」を意味するラテン語に由来する)。 この穴、すなわち、総排出腔から体外への開口部のことを、「総排出口(そうはいしゅつこう)」という(「総排出孔」とも表記)。 イモリやサンショウウオなどの有尾両生類では、全長といえば、その個体の吻端(ふんたん、鼻先)から尾端(尻尾の先)までの長さを指すが、体長というときには、尾部の長さを除いた頭胴長、すなわち SVL を指す。 SVL とは Snout to Vent Length の略で、吻端から総排出口(通常はその後端)までの長さのことである。 カエル類の場合、体長とは、吻端から総排出口まで、または吻端から尾椎端までの長さのことである。 前者は主として固定標本の場合に、後者は生体を扱う場合に用いられる。 また、一般にカメ類などの雌雄は総排出口の位置によって、イモリ類の場合は総排出口の形状によって見分けられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「総排出腔」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cloaca 」があります。 スポンサード リンク
|