翻訳と辞書 |
クロボシセセリ
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
クロボシセセリ
クロボシセセリ(黒星挵、 ''Suastus gremius'')は、チョウ目(鱗翅目)セセリチョウ上科セセリチョウ科に属するチョウの一種。
== 概要 == セセリチョウは通常濃褐色に白紋を持つが、本種はそれらとは逆で灰色地に黒点を持つ。大きさや形態は普通のセセリと変わらない。前翅には白点もあるが、これは雌の方がより顕著に現れる。 もともと日本には分布しておらず、風に乗って国外から飛来したものが確認される程度であった。1970年代に石垣島で確認されたのを皮切りとして、現在は土着している。 幼虫の食樹はシンノウヤシ・シュロチク・カンノンチクなどのヤシ科。多化性で越冬態は不定。成虫は朝と夕方によく見られる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クロボシセセリ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|