|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サー・クロード・マックスウェル・マクドナルド(Sir Claude Maxwell MacDonald、GCMG、GCVO、KCB、枢密顧問官、1852年 - 1915年9月)は、イギリスの外交官である。駐日英国公使・大使 を務めた。 == 来歴 == マクドナルドは自身のことを「外交畑における軍人出身の部外者」〔『歴代の駐日英国大使 1859-1972』p.179より長岡訳を引用〕と評している。アピンガム校とサンドハースト王立陸軍士官学校に学び、1872年にイギリス陸軍のハイランド軽歩兵連隊の将校に任命され、1882年にエジプトでアラービー=パシャの反乱(1882 Anglo-Egyptian War)が起きると、陸軍省の代表としてカイロに派遣されている。その後、イギリスの保護領であったザンジバル島総領事やニジェール・デルタ(当時はオイル・リヴァーズといった)総領事を務めた。1892年、ナイトの称号を授与され、エセル夫人と結婚した。 陸軍を退職した後、1895年にソールズベリー内閣より北京駐在公使に選任され、1900年までその任にあった。東アジ アでの外交官経験はなかったが、カイロ時代にエジプト総領事クローマー卿に高く評価され、アフリカ駐在時にソールズベリー卿から評価されていたためと考えられている〔『歴代の駐日英国大使 1859-1972』p.177〕。1900年の義和団の乱では各国の公使館が包囲され、軍隊経験があったマクドナルドは日本公使館の駐在武官であった柴五郎中佐らと協力して、各国の駐在者による篭城戦の指揮をとった。 1900年10月に前任者のアーネスト・サトウとポストを交換して、北京から直接、駐日イギリス公使に赴任した。1905年に初代駐日イギリス大使となり、1912年11月に外交官を引退するまでの長きにわたって日英関係に貢献した。1902年、1905年、1911年の日英同盟の交渉全てに東京で立会い、1906年にイギリス政府から明治天皇にガーター勲章が贈呈されることになりコノート公が使節団の団長として来日するなど、第二次世界大戦前の日英関係が最も良好だった時期にその地位にあった。1906年、ロイヤル・ヴィクトリア勲章(GCVO)を授与され、枢密顧問官に任命された。 1908年に発覚した日本製糖汚職事件に際して、株主として損害を被ったことから、当時の桂太郎首相兼蔵相に対して関係者の処罰を求める書簡を送り、これが日本における公認会計士の必要性が論じられるきっかけになったともいわれる〔百合野正博「」『同志社商学』第48巻4-6号、同志社大学商学部、1997年〕。 イギリス帰国後、マクドナルドは1915年9月に亡くなった。夫人のエセル・マクドナルドは慈善活動を活発に行い、1935年に自身の功績によって大英帝国勲章(DBE)を授与され、1941年に亡くなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クロード・マクドナルド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|