翻訳と辞書 |
クンデラ ( リダイレクト:ミラン・クンデラ ) : ウィキペディア日本語版 | ミラン・クンデラ
ミラン・クンデラ(Milan Kundera、1929年4月1日 - )は、チェコ生まれのフランスの作家。 == 生い立ち == ブルノ生まれ。プラハの音楽芸術大学 (AMU) 卒業。1963年発表の短編集『微笑を誘う愛の物語』で本格的な創作活動に入る。1967年に発表した共産党体制下の閉塞した生活を描いた長編小説『冗談』でチェコスロバキアを代表する作家となり、当時進行していた非スターリン化の中で言論・表現の自由を求めるなど、政治にも積極的にかかわるようになった。そして1968年の「プラハの春」では、改革への支持を表明したことによって、ワルシャワ条約機構軍による軍事介入の後、次第に創作活動の場を失い、著作は発禁処分となった。1975年、レンヌ大学の客員教授に招聘されたためフランスに出国。1979年にチェコスロバキア国籍を剥奪され、1981年にフランス市民権を取得(動画)。このころから、母語のチェコ語ではなくフランス語で執筆活動を行う。1984年発表の『存在の耐えられない軽さ』が世界的なベストセラーになり、フィリップ・カウフマンによって映画化もされた。 小説執筆の傍ら、文学評論を手掛けており、小説を「世界を相対的に捉えようとする、ヨーロッパが独自に生み出した芸術の形式」だと考え、セルバンテスをその最大の先駆者に位置づけている。また現代世界の運命と現実を捉えた小説家としてカフカ、ムージル、ヘルマン・ブロッホ、ハシェクらを高く評価し、中央ヨーロッパに現れたこれらの作家たちの系譜を継ぐものとして自らの作家活動を行っている。 父親のルドヴィーク(fr)は著名なピアニストで、レオシュ・ヤナーチェクに師事し、後にヤナーチェク音楽院院長を務めた経歴をもつ。そのためクンデラ自身も幼少時から音楽教育を受け、小説の文体や構成に音楽的素養が反映されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミラン・クンデラ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Milan Kundera 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|