翻訳と辞書
Words near each other
・ クールハーク
・ クールパイン
・ クールビズ
・ クールビューティー
・ クールピクス
・ クールファイブ
・ クールブボア
・ クールブリタニア
・ クールブヴォア
・ クールブヴォワ
クールベ
・ クールベ (フリゲート)
・ クールベ (小惑星)
・ クールベ (曖昧さ回避)
・ クールベ級
・ クールベ級戦艦
・ クールベ級装甲艦
・ クールベ美術館
・ クールボアジェ徴候
・ クールボアジエ徴候


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クールベ : ミニ英和和英辞書
クールベ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

クールベ ( リダイレクト:ギュスターヴ・クールベ ) : ウィキペディア日本語版
ギュスターヴ・クールベ[ちょうおん]

ギュスターヴ・クールベ(クルベ) (〔〕, 1819年6月10日 - 1877年12月31日) は、フランス写実主義画家
== 生涯 ==

*1819年スイス国境に近いフランシュ・コンテ地方の山の中の村、オルナンに、裕福な地主の子として生まれる。母は類いなる美人で、彼自身も「アッシリア風」という風貌を備えていた。
*1831年、オルナンのカトリック系中学校に入学し、そこで基本的なデッサンを学ぶ。
*1837年、王立の高等学校に入学する。そのかたわら画家フランジューロのもとで学ぶ。
*1840年、21歳の時にパリへ出てソルボンヌ大学法学部に入学するが、本人を法律家にさせたかった父親の意図に反し、彼自身は画家を目指してアカデミー・スイスに通い、ルーヴル美術館で巨匠たちの作品を模写した。
*1844年、『黒い犬を連れた自画像』がサロンに入選しているが、これは当時の画家としては非常に遅いデビューである。
*1845年、『ギタレロ』がサロンに入選。
*1846年、『革のバンドをした男』がサロンに入選。
*1849年、『オルナンの食休み』がドミニク・アングルドラクロワの二人に評価され、それがもとで国家が買い上げることになり、リール市立美術館に所蔵された。
*1851年、『オルナンの埋葬』を出品するが、批判をうける。
*1853年、サロンで批判をうけた『水浴びする女たち』、『眠る糸紡ぎ女』が美術愛好家のアルフレッド・ブリュイヤスに購入される。以後、彼はクールベの後援者となる。
*1855年、パリにおいて世界で2番目の万国博覧会が開催された。クールベは、この万国博覧会に大作『画家のアトリエ』と『オルナンの埋葬』を出品しようとする。しかし他の作品は審査を通過したにも関わらず、これらの大作は落選してしまった。そこでクールベは後援者ブリュイアスに資金を仰ぎ、博覧会場のすぐ近くに小屋を建て、「ギュスターヴ・クールベ作品展。入場料1フラン」という看板を立て、1855年6月28日から公開した。当時、画家が自分の作品だけを並べた「個展」を開催する習慣はなく、このクールベの作品展は、世界初の「個展」だと言われている〔例えば、有地京子『オルセーはやまわり』(中央公論新社)によれば、「不敵な暴れん坊クールベは、万博での展示を拒否されると、万博会場の向かい側で史上初の個展を開催し、レアリスム宣言をしています」と書かれている。〕。また、この個展の目録に記されたクールベの文章は、後に「レアリスム宣言」と呼ばれることになる。「レアリスム宣言」において、クールベは「自分は生きた芸術をつくりたいのだ」と言っている。
*1858年、ドイツに数カ月滞在し、『フランクフルトの夫人』などを制作する。
*1870年パリ・コミューン(コミューン美術委員会議長になっていた)に参加し、反乱に加担し、ヴァンドーム広場の円柱破壊事件の責任を問われて逮捕され、莫大な費用の支払いを命じられる。
*1873年、スイスに亡命する。
*1877年、亡命先で失意のうちに58歳の生涯を閉じた。なお、オルナンの生家は現在クールベ美術館になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギュスターヴ・クールベ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gustave Courbet 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.