翻訳と辞書
Words near each other
・ グネーシン音楽大学の人物一覧
・ グネーシン音楽学校
・ グネーシン音楽院
・ グノウェー
・ グノシエンヌ
・ グノシー
・ グノソネシマ亜目
・ グノモン
・ グノン
・ グノー
グノーシス
・ グノーシス (ゼノサーガ)
・ グノーシスのミサ
・ グノーシス・ミサ
・ グノーシス主義
・ グノーシス文書
・ グノーシス派
・ グノーブル
・ グノーモン
・ グノーモーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グノーシス : ミニ英和和英辞書
グノーシス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グノーシス ( リダイレクト:グノーシス主義 ) : ウィキペディア日本語版
グノーシス主義[ぐのーしすしゅぎ]

画像:Simple crossed circle.svg
circular, harmonic cross

グノーシス主義(グノーシスしゅぎ、、)またはグノーシス()は、1世紀に生まれ、3世紀から4世紀にかけて地中海世界で勢力を持った古代の宗教思想の1つである。物質二元論に特徴がある。普通名詞としてのグノーシスは古代ギリシア語認識知識を意味する言葉であり、グノーシス主義は自己の本質と真のについての認識に到達することを求める思想傾向を有する。
またグノーシス主義は、地中海世界を中心とするもの以外にイランメソポタミアに本拠を置くものがあり、ヘレニズムによる東西文化の異教#シンクレティズムのなかから生まれてきたものとも云える。代表的なグノーシス主義宗教はマニ教であるが、マニ教の場合は紀元15世紀まで中国で存続したことが確認されている。
== 定義 ==
1966年4月にイタリアメッシーナ大学でグノーシス主義研究者たちの「国際コロキウム(シンポジウム)」が開催され、そこでグノーシス主義とは何であるかという学術的な定義について一つの提案が行われた。これを「メッシーナ提案」と通称する。半世紀近くの時を経てグノーシス主義に関する研究も進展したが、グノーシス主義を語る上でメッシーナ提案は研究者たちの共通基本認識として前提となる。
この提案では、紀元2世紀から3世紀頃のキリスト教グノーシス体系を「グノーシス主義(Gnostizismus)」と定義し、より広い意味での「秘教的知識」の歴史的カテゴリーを「グノーシス」と定義した〔要するに、「グノーシス主義」はキリスト教「異端思想」としての「認識」を、「グノーシス」はキリスト教から独立した別個の宗教・哲学体系の「認識」を代表するものであるといえる。この提案では前述の研究史で見られた2つの立場が併存している。〕。この提案によれば、「グノーシス」とは「グノーシス主義」を「典型」とする非常に範囲の広い意味を持つことになり、これはハンス・ヨナスが提唱したように、「精神の姿勢・現存在の姿勢」であるという解釈が概ねにおいて承認されたものである。マニ教や、カタリ派ボゴミール派などは当然として、それ以外にも、時代や地域を越えて、「グノーシス」は人間の世界把握の様式から来る宗教または哲学思想として普遍的に存在するものとの考えが示された〔クルト・ルドルフ『グノーシス』、pp.57-58。〕。
しかし必ずしもこの定義が定着したわけではなく、一般に「グノーシス」ならびに「グノーシス主義」という言葉は同義語として用いられており〔クルト・ルドルフ『グノーシス』、p.58。〕、キリスト教「異端思想」としてのグノーシス主義を「キリスト教グノーシス派」と呼ぶことが多い。したがってこの記事では広義の「グノーシス」について、「グノーシス主義」という用語で説明する。
物質からなる肉体を悪とする結果、道徳に関して、2つの対極的な立場が現れた。一方では禁欲主義となって顕われ、他方では、放縦となって現れる。前者は、マニ教に見られるように禁欲的な生き方を教える。後者は、霊は肉体とは別存在であるので、肉体において犯した罪悪の影響を受けないという論理の下に、不道徳をほしいままにするタイプである。4世紀の神学者アウグスティヌスがキリストに回心する前に惹かれたのは、前者の禁欲的なタイプであったと言われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グノーシス主義」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gnosticism 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.