|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ワーク : [わーく] 【名詞】 1. work 2. (n) work ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
NPO法人グラウンドワークみしま(エヌピーオーほうじんグラウンドワークみしま)は、日本の特定非営利活動法人の1つ。 静岡県三島市の水辺自然環境の再生と復活を目的として、市内の市民団体により1992年9月に結成され、英国発祥の市民・NPO・企業・行政のパートナーシップによる環境改善活動である「グラウンドワーク活動」を日本で初めて導入した。 == 団体概要 == 環境悪化に問題意識を持った市内の8市民団体が、水辺自然環境の再生と復活を目指し、1992年9月に「グラウンドワーク三島実行委員会」を発足させた。 1999年10月には特定非営利活動法人の認証を受け、現在では多くの市民団体が参加したネットワーク組織となっている。 これまでに、ドブ川と化した源兵衛川の再生、市内から姿を消した水中花・三島梅花藻(ミシマバイカモ)の復活、ホタルの里づくり、学校ビオトープの建設、住民主体による手作り公園の維持管理等、60カ所以上のプロジェクトを実践している。 水辺の環境再生から始まった活動は、地域再生、人材育成へと拡大している。現在は地域の人的資源・環境資源を生かし、間伐材を活用した木・竹製品作りや遊休農地を活用した三島そば栽培などの「環境コミュニティ・ビジネス」、中心市街地の空き店舗の活用によるにぎわい再生、実践地を活用した社会的起業やまちづくりの担い手育成、国際環境交流、被災地の子どもの心のケアを目的とした東日本震災支援「子どもを元気に富士山プロジェクト」などに取り組んでいる。 〔グラウンドワーク三島・組織概要 〕 理事長は小松幸子。副理事長小野 徹、専務理事・事務局長は渡辺豊博(都留文科大学文学部)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グラウンドワーク三島」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|