翻訳と辞書
Words near each other
・ グラフィックノベル
・ グラフィックボード
・ グラフィックメモリー
・ グラフィックユーザインタフェース
・ グラフィックユーザインターフェース
・ グラフィックワークステーション
・ グラフィック・アート
・ グラフィック・デザイナー
・ グラフィック・デザイン
・ グラフィック・ノベル
グラフィック型言語
・ グラフィック・デザイン
・ グラフィッチ
・ グラフィッテ
・ グラフィティ
・ グラフィティ (Palm)
・ グラフィティ (企業)
・ グラフィティ (曖昧さ回避)
・ グラフィティ'96
・ グラフィティ'96・'97


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グラフィック型言語 : ミニ英和和英辞書
グラフィック型言語[ご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

グラフィック型言語 ( リダイレクト:ビジュアルプログラミング言語 ) : ウィキペディア日本語版
ビジュアルプログラミング言語[びじゅあるぷろぐらみんぐげんご]
ビジュアルプログラミング言語()とは、プログラムテキストで記述するのではなく、視覚的なオブジェクトでプログラミングするプログラミング言語である。グラフィカルプログラミング言語とも言う〔英語のグラフ()には、節点と辺からなる「グラフ理論」などのグラフ (データ構造)、一般に言う「ネットワーク」の意味があることに注意〕。視覚表現でプログラミングが可能で、空間上でテキストやグラフィックシンボルを配置することでプログラムが形成される。
「矩形と矢印」の考え方に基づいており、矩形や円を画面上のオブジェクトとし、それらを矢印や線や弧でつなぐものや、ブロック状のものなどがある。使っている視覚表現としては、アイコンベースの言語、フォームベースの言語、ダイアグラムベースの言語などがある。
以上のような要素を操作するために、ほとんどの言語では、GUIが提供されている。
一方で「ビジュアルプログラミング言語」という分類は、そのプログラミングパラダイムは問わない。すなわち、その視覚化されているものが、手続き型プログラミングであることもあれば関数型プログラミングであることもあればデータフロープログラミングであることもある。プログラミングパラダイムとしては基本的にはテキストによる表現と違いがあるわけではないが、理解されないことも多いようである〔プログラミングは言語能力の一種、読む・書くがその基盤、と信ずる子ども向けプログラミング教室Bitsbox といった記事など。〕。Pure Dataのようなデータフロー記述に優れた言語など、テキストで記述するよりも適した分野もあり、#データフローパラダイムとの関連の節も参照のこと。なおVisulanなどごく一部であるが、図形の形状をベースとしたパターンマッチなど、ビジュアル言語ならではの手法によるプログラミングを行う言語もある。
== ビジュアル言語の例 ==
と、その環境のいくつかの言語に という呼称が付いているが、これはGUIなどの開発を迅速にする同商品のRADなどを指しており、基本的にはビジュアルプログラミング言語の意味ではない。
*
* オープンソース
*
 
*
*
* - ブランの開発用に設計された言語
 
 
*ラダー・ロジック - プログラマブルロジックコントローラで使われる言語
*
 
* - ロボット工学向けのプログラミング環境。ビジュアル・データフロー言語が含まれている。
* オープンソース
* - に基づいた音楽制作用ビジュアルプログラミング言語
 
 
*
*
 
* 上で構築されたもの
  
 *
*
*
*
*
*
*(ビスケット)
*
*
* リアルタイム 音楽視覚化ソフトであり

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビジュアルプログラミング言語」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Visual programming language 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.