翻訳と辞書
Words near each other
・ グランドバンク
・ グランドバンクス
・ グランドパス65
・ グランドパス65 (西鉄バス)
・ グランドパレス事件
・ グランドパンチ
・ グランドパーク小樽
・ グランドビュー (ワシントン州)
・ グランドビル
・ グランドピアニスト
グランドピアノ
・ グランドピアノ 狙われた黒鍵
・ グランドファミリア
・ グランドファンク・レイルロード
・ グランドファンタジア
・ グランドファーザーズ
・ グランドファーザー・パラドックス
・ グランドフィナーレ
・ グランドフィナーレ (映画)
・ グランドフォークス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グランドピアノ : ミニ英和和英辞書
グランドピアノ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

グランドピアノ ( リダイレクト:ピアノ ) : ウィキペディア日本語版
ピアノ[らん]

ピアノは、弦をハンマーで叩くことで発音する鍵盤楽器の一種である。鍵を押すと、鍵に連動したハンマーが対応する弦を叩き、音が出る。また、内部機構の面からは打楽器弦楽器の特徴も併せ持った打弦楽器に分類される。
一般に据え付けて用いる大型の楽器〔ゆえに現在の製造されているものは移動が容易なように、脚部にキャスターが備え付けられていることが多い。〕で、現代の標準的なピアノは88鍵を備え、音域が非常に広く、クラシックオーケストラの全音域よりも広い
汎用性の高い楽器であることから、演奏目的として使われるのはもちろんのこと、音楽教育、作品研究、作曲などにも広く用いられている。そのためピアニストに限らず、他楽器奏者、声楽家作曲家指揮者、音楽教育者などにも、演奏技術の習得を求められることが多い。保育士試験、小学校教員採用試験などでも必要とされている。
== 名称 ==
「ピアノ」という名の由来は、イタリア語の「グラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」(gravecembalo col piano e forte)、もしくはそれに類する表現である。
歴史的には「ピアノフォルテ」(pianoforte)や「フォルテピアノ」(fortepiano)と呼ばれ、現代でも略称としては “pf” という表記が用いられている。
現代では、イタリア語英語フランス語では “piano” と呼ばれる(伊・英では “pianoforte” も使用)。ドイツ語では「ハンマークラヴィーア」(“Hammerklavier”)がピアノを意味し、より一般的には “Klavier”(鍵盤の意味)と呼ばれるほか、“Flügel”(もともと鳥の翼の意で、グランド・ピアノを指す)も用いられる。ロシア語の正式名称は “” (fortepiano) であるが、一般にはグランドピアノを意味する “”(フランス語の “royal”から)や、アップライトピアノを意味する “” (pianino) が用いられることが多い。その他ハンガリー語では “Zongora” と呼ぶ。
20世紀後半以降、あえて「フォルテピアノ」「ハンマークラヴィーア」「ハンマーフリューゲル」などと呼ぶ場合は古楽器、すなわち現代ピアノの標準的な構造が確立される以前の構造を持つ楽器を指す場合が主で、古い時代に作曲された作品を、当時のスタイルで演奏する際に用いられている。これに対して19世紀半ば以降のピアノを区別する必要がある場合には「モダンピアノ」などと呼ぶ。
日本では、戦前の文献では「ピヤノ」と書かれたものが見受けられる。一例として尋常小学校の国語の教科書に「月光の曲」と題されたベートーヴェンの逸話が読み物として掲載されていたことがあるが、このときの文章は「ピヤノ」表記であった〔『初等科國語 七』 十六 月光の曲。原文あり。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Piano 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.