翻訳と辞書
Words near each other
・ グラーフェンゲハイク
・ グラーフシャフト (ラインラント)
・ グラーフツェッペリン
・ グラーフ・シュペー
・ グラーフ・ツェッペリン
・ グラーフ・ツェッペリン (空母)
・ グラーフ・ツェッペリン級航空母艦
・ グラーフ・フォン・ゲッツェン
・ グラーフ・フォン・ゲッツェン (砲艦)
・ グラーフ・ムラヴィヨフ=アムールスキー (軽巡洋艦)
グラーフ卵胞
・ グラーフ濾胞
・ グラーフ=ライネ
・ グラーブ
・ グラーベ
・ グラーベン
・ グラーム
・ グラームス城
・ グラームズ城
・ グラーム・カーディル・ハーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グラーフ卵胞 : ミニ英和和英辞書
グラーフ卵胞[ぐらーふらんぽう]
graafian follicle
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [たまご]
 【名詞】 1. (1) egg(s) 2. spawn 3. roe 4. (2) (an expert) in the making 
グラーフ卵胞 : ウィキペディア日本語版
グラーフ卵胞[ぐらーふらんぽう]

グラーフ卵胞(英:Graafian follicle)または成熟卵胞(英:mature follicle)とは、排卵前の一次卵母細胞卵母細胞)を含む発達したかなり大きな卵胞で、最大で直径2cmにも達する。

== 特徴 ==
グラーフ卵胞は卵胞液を含む大きな1つの卵胞腔を持つことが特徴である。卵胞の成熟につれて一次卵母細胞は片隅に押しやられ、卵胞腔に対して顆粒層のふくらみができる。これは卵丘と呼ばれる。卵母細胞の周りには多くの顆粒層細胞が存在しているが、このうち一番内側で卵母細胞を覆っている細胞層(1層)を放線冠といい、卵子二次卵母細胞)とともに一緒に排卵される。
グラーフ卵胞において、顆粒層細胞は黄体形成ホルモン受容体を獲得する。これは後の黄体の発達に必要である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グラーフ卵胞」の詳細全文を読む

グラーフ卵胞 : 部分一致検索
グラーフ卵胞 [ ぐらーふらんぽう ]

===========================
「 グラーフ卵胞 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
グラーフ卵胞
胞状卵胞、グラーフ卵胞



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.