翻訳と辞書
Words near each other
・ グリコホリン
・ グリコマイセス属
・ グリコリー・グリゴリエヴィチ・オルロフ
・ グリコリー・スミルノフ
・ グリコロニトリル
・ グリコン
・ グリコ・丸大事件
・ グリコ・森永事件
・ グリコ・森永法
・ グリコ・森永犯人
グリコ・森永脅迫事件
・ グリコーゲン
・ グリコーゲンの分解
・ グリコーゲンシンターゼ
・ グリコーゲンシンターゼ、グリコーゲン合成酵素(酵素命名法ではシンテターゼもシンターゼとよぶ)
・ グリコーゲンホスホリラーゼ
・ グリコーゲンローディング
・ グリコーゲン・ローディング
・ グリコーゲン分解
・ グリコーゲン合成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリコ・森永脅迫事件 : ミニ英和和英辞書
グリコ・森永脅迫事件[くだん, けん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [きょう]
 【名詞】 1. threaten 2. coerce
脅迫 : [きょうはく]
  1. (n,vs) threat 2. menace 3. coercion 4. terrorism 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

グリコ・森永脅迫事件 ( リダイレクト:グリコ・森永事件 ) : ウィキペディア日本語版
グリコ・森永事件[ぐりこ もりながじけん]

グリコ・森永事件(グリコ・もりながじけん)とは、1984年昭和59年)と1985年(昭和60年)に、阪神を舞台として食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件。警察庁広域重要指定114号事件。犯人が「かい人21面相」と名乗ったことから、かい人21面相事件などとも呼ぶ。
2000年(平成12年)2月13日に愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪時効を迎え、全ての事件の公訴時効が成立し、警察庁広域重要指定事件では、初の未解決事件となった。
== 概要 ==
1984年3月の江崎グリコ社長を誘拐して身代金を要求した事件を皮切りに、江崎グリコに対して脅迫や放火を起こす。その後、丸大食品森永製菓ハウス食品不二家駿河屋など食品企業を次々と脅迫。現金の引き渡しにおいては次々と指定場所を変えたが、犯人は一度も現金の引き渡し場所に現れなかった。犯人と思しき人物が何度か目撃されたが逃げられてしまったため、結局正体は分からなかった。
その他、1984年5月と9月、1985年2月に小売店で青酸入り菓子を置き、日本全国を不安に陥れた。
1984年4月12日に警察庁広域重要指定事件に指定された。
2000年(平成12年)2月13日に東京・愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪が時効を迎え、全ての事件の公訴時効が成立。警察庁広域重要指定事件としては初めて犯人を検挙出来なかった未解決事件となった。
2005年(平成17年)3月に除斥期間(民法第724条)が経過し、民法上の損害賠償請求権が消滅した。
企業への脅迫状とは別に報道機関週刊誌などに挑戦状を送りつけ、毒入り菓子をばらまいて社会一般を騒ぎに巻き込んだことで、評論家の赤塚行雄から劇場型犯罪と名付けられた〔朝日新聞大阪社会部『緊急報告グリコ・森永事件』朝日新聞社、1985年、p.192〕。同時期に世間を騒がせた三浦和義ロス疑惑とともに当時の世相として振り返られることも多い〔宝泉薫編著『決定版一発屋大全』彩流社、2001年、p.13〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリコ・森永事件」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Glico Morinaga case 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.