翻訳と辞書
Words near each other
・ グリノック・モートンFC
・ グリハルバ川
・ グリバウスカイテ
・ グリヒル
・ グリビツェ
・ グリフ
・ グリフィア (小惑星)
・ グリフィス
・ グリフィス (ニューサウスウェールズ州)
・ グリフィス500
グリフィスの実験
・ グリフィススタジアム
・ グリフィス・ジョーンズ
・ グリフィス・スタジアム
・ グリフィス・ラザフォード
・ グリフィス大学
・ グリフィス天文台
・ グリフィス理論
・ グリフィン
・ グリフィン (ミサイル)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリフィスの実験 : ミニ英和和英辞書
グリフィスの実験[ぐりふぃすのじっけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実験 : [じっけん]
  1. (n,vs) experiment 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence

グリフィスの実験 : ウィキペディア日本語版
グリフィスの実験[ぐりふぃすのじっけん]

グリフィスの実験(ぐりふぃすのじっけん)は、1928年にフレデリック・グリフィスによって初めて行われた実験である。バクテリアにおける形質転換発見し、この過程を経て遺伝情報を転移できることを示唆した最初の実験の一つである。
== 実験の概要 ==
グリフィスは病原性を持つIII-S (smooth) と病原性を持たないII-R (rough) の2種類の肺炎レンサ球菌(肺炎双球菌とも)の (strain) を用いた。III-S株の細胞多糖類でできた皮膜(莢膜)で覆われ、これで宿主免疫系から自分自身を守るため、宿主の体内で繁殖し、病気を起こせる。これに対してII-R株は多糖類の皮膜を持たず、宿主の免疫系に負けてしまうため病原性を持たない。つまりIII-S株を接種されたマウスは死ぬが、II-R株を接種されたマウスは死なない。
この実験では、III-S株のバクテリアを加熱して死滅させたものと、II-R株のバクテリアを用いた。これらはそれぞれ単独ではマウスを殺さないとが確認された。にもかかわらず両者を混ぜ合わせたものを接種した場合、マウスは発病して死亡することを彼は見いだした。さらにその死んだマウスの血からIII-SとII-R両方のバクテリアを分離した。
当初は「III-S株の加熱物に皮膜が含まれており、これをII-R株が利用することで宿主内での生存が可能になった」との可能性も考えた。しかし加えたバクテリアのうちで生きたものはII-R株のみであるから、発見されたIII-S株はII-R株の子孫でなければならない。このことからグリフィスは「III-S株の死んだものに含まれる何らかの『転換要素』が原因となって、II-R株が致死性のIII-S株に『転換』した」と結論づけた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリフィスの実験」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.