翻訳と辞書
Words near each other
・ グリーゼ370b
・ グリーゼ388
・ グリーゼ412
・ グリーゼ436
・ グリーゼ436b
・ グリーゼ440
・ グリーゼ559Bb
・ グリーゼ570
・ グリーゼ581
・ グリーゼ581b
グリーゼ581c
・ グリーゼ581d
・ グリーゼ581e
・ グリーゼ581f
・ グリーゼ581g
・ グリーゼ667
・ グリーゼ667Cb
・ グリーゼ667Cc
・ グリーゼ674
・ グリーゼ674b


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリーゼ581c : ミニ英和和英辞書
グリーゼ581c[ぐりーぜ581しー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グリーゼ581c : ウィキペディア日本語版
グリーゼ581c[ぐりーぜ581しー]

グリーゼ581cは、太陽系から約20光年離れた、赤色矮星グリーゼ581の周囲を公転する太陽系外惑星。この星系の惑星としては2番目に発見され、内側から数えて第3惑星にあたる(惑星は2010年現在6個発見されている)。
発見時は、ハビタブルゾーン内の軌道を持つ可能性が高く、生命が存在する事が可能な表面温度(推定 0〜40 (32〜104 ))を持つ岩石型の惑星(地球型惑星)と期待されていた〔 Udry et al. 2007 Astronomy and Astrophysics 469, L43〕。しかし、2007年12月にドイツとフランスの研究グループが独立に発表した2つの論文〔von Bloh et al. 2007 Astronomy and Astrophysics 476, 1365〕 〔 Selsis et al. 2007 Astronomy and Astrophysics 476, 1373〕によると、ハビタブルゾーンより主星に近いところを公転していることが判明した。
その後2008年には、仮にこの惑星の表面が75%以上のに覆われているならば、表面には液体の水が存在できる、とする論文〔 Beust et al. 2008 Astronomy and Astrophysics 479, 277〕が発表された。
アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計や将来の大型天文装置によって、この星の詳細な分光観測やイメージングが可能になるかもしれない。現在の無人探査機で到達しようとすると30万年程度の期間が必要になる。
グリーゼ581cが地球と同じような組成で出来ていると仮定した場合、直径は地球の約1.5倍、表面の重力は地球の2.2倍と推定される。
また惑星質量が地球の5倍以上と、太陽系の地球型惑星と比較してやや大きい為、グリーゼ876dと同じくスーパー・アース(''Super Earth''; 巨大地球型惑星)に分類される。
== 出典 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリーゼ581c」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.