翻訳と辞書
Words near each other
・ グリーゼ667Cb
・ グリーゼ667Cc
・ グリーゼ674
・ グリーゼ674b
・ グリーゼ676
・ グリーゼ676Ab
・ グリーゼ676b
・ グリーゼ687
・ グリーゼ710
・ グリーゼ752B
グリーゼ758
・ グリーゼ777
・ グリーゼ783
・ グリーゼ832
・ グリーゼ832b
・ グリーゼ832c
・ グリーゼ849
・ グリーゼ876
・ グリーゼ876b
・ グリーゼ876c


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリーゼ758 : ミニ英和和英辞書
グリーゼ758[ごじゅうはち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グリーゼ758 : ウィキペディア日本語版
グリーゼ758[ごじゅうはち]

グリーゼ758 (Gliese 758, GJ 758) とは、こと座の6等星で、太陽系から50光年離れている。スペクトル型太陽と同じG型だが、やや古い星表ではK型に分類される場合もある〔。天球上の位置はこと座とはくちょう座との境界付近で、ベガデネブアルタイルが形作る夏の大三角の内側にあるが、視等級が6.36と暗いため肉眼での目視は難しい。
2009年、グリーゼ758の周囲に太陽系外惑星の候補天体が発見された。この天体が惑星だと確認されれば、太陽に似たG型主系列星の周囲に直接撮影法で系外惑星が発見された最初の例となる。しかしより質量の大きい褐色矮星に分類されるの可能性もあり、2009年末の時点で結論は出ていない〔。
== 伴星 ==
2009年12月、グリーゼ758の周囲に伴星が存在することが報告された。この天体(グリーゼ758B)は2009年5月と8月にすばる望遠鏡が行った観測で見出されたもので、2008年から試運用を開始していた高コントラストコロナグラフ撮像装置(HiCIAO, ハイチャオ)を利用し、近赤外線で直接撮影された〔。
主星からは29AU離れており、太陽系に当てはめると太陽から海王星までの距離に相当する。表面温度は600K(330℃)程度、質量は10-40木星質量と見積もられ、惑星と褐色矮星の境界(13木星質量)にまたがっているため、2009年の時点では惑星の「候補天体」として扱われている。ここまで質量が不確実なのは、惑星系の年齢が詳しく分かっていないためである〔。
また、2009年8月の観測では伴星Bの内側に別の天体(グリーゼ758C)が発見された。この天体は主星から18AUの距離に相当する位置にあったが〔、詳しい観測の結果、たまたま同じ方向にある背景の星(見かけの二重星)と確認された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリーゼ758」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.