翻訳と辞書
Words near each other
・ グリーゼ758
・ グリーゼ777
・ グリーゼ783
・ グリーゼ832
・ グリーゼ832b
・ グリーゼ832c
・ グリーゼ849
・ グリーゼ876
・ グリーゼ876b
・ グリーゼ876c
グリーゼ876d
・ グリーゼ892
・ グリーゼ892b
・ グリーゼ星表
・ グリーゼ近傍恒星カタログ
・ グリーソン
・ グリーソンズ・ジム
・ グリーソン分類
・ グリーツ・ジョー
・ グリーティング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリーゼ876d : ミニ英和和英辞書
グリーゼ876d[ぐりーぜ876でぃー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グリーゼ876d : ウィキペディア日本語版
グリーゼ876d[ぐりーぜ876でぃー]


グリーゼ876d(英:''Gliese 876d'')は、太陽系から約15光年離れた、赤色矮星グリーゼ876の周囲を公転する太陽系外惑星。位置的には内側から数えて第1惑星だが、発見された順が3番目であったため、惑星名はdとなる(Aは中心星)。
== 物理的特徴 ==
この惑星が特に注目されるのは、その質量の小ささである。それまでに発見された系外惑星の多くが木星クラスの質量であり、最小のものでも天王星(地球の14倍)程度の重さがあった。しかしグリーゼ876dは下限質量地球質量の6倍程度であり、主成分がほとんど岩石で構成されると推定されたことから、初の太陽系外における地球型惑星の発見例ではないかとする指摘もある。

しかしながら、ホット・ジュピター同様に中心星の至近距離をわずか2日足らずで公転することから、表面温度は数百℃に達すると見られており、高温のため生命体の存在する可能性は低い。
同時に中心星の強力な潮汐力によって、地球のごとく自転公転の周期が共鳴し一致している可能性がある(自転と公転の同期を参照)。
観測に用いられた視線速度法の特性のため、惑星の質量は下限値としてしか知られておらず、真の質量を求めるには軌道傾斜角(地球から見た天球面と惑星の公転面の傾き)を何らかの方法で確かめる必要がある。外側を公転する惑星bとcは、力学的シミュレーションの結果から50度程度の軌道傾斜角を持つことが分かっており、グリーゼ876dも同じ軌道平面にあると仮定するとその真の質量は地球の10倍程度になる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリーゼ876d」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.