翻訳と辞書
Words near each other
・ グリーンコープ連合
・ グリーンゴブリン
・ グリーンゴート
・ グリーンサイエンスアワー
・ グリーンサスティナブルケミストリー
・ グリーンシティ
・ グリーンシティケーブルテレビ
・ グリーンシャトー
・ グリーンシート
・ グリーンジャック
グリーンスクリーン
・ グリーンスタジアム
・ グリーンスタジアムよこて
・ グリーンスタジアム倉吉
・ グリーンスタジアム神戸
・ グリーンスタンプ
・ グリーンステーション鹿ヶ壺
・ グリーンステージ
・ グリーンスパン
・ グリーンスプリングの戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリーンスクリーン : ミニ英和和英辞書
グリーンスクリーン[すくりーん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
スクリーン : [すくりーん]
 【名詞】 1. screen 2. (n) screen

グリーンスクリーン ( リダイレクト:ブルーバック ) : ウィキペディア日本語版
ブルーバック[すくりーん]

ブルーバック (Blue back) とは、映像、表示などにおいて、背景(バックグラウンド)がい色をしている状態のこと。青い背景は、様々な分野で異なった目的、状況で用いられている。
* 画像の合成を前提とした素材の撮影時に、青い背景(被写体が青みがかってしまうので(後述)最近は色を使うことも多く、この場合は「グリーンバック」とも呼ばれる)を用いる技術のこと。本稿で解説。
* スライド映写用のフィルムの種類で、青い地に白い文字を使ったスライドのこと。ブルースライドとも呼ばれる。白黒フィルムを専用のジアゾフィルムに転写して作成する。安価でコントラストが高く、文字、図表などが見やすい。コンピュータ出力によるカラースライドフィルム作成が一般化する前によく用いられた。
== ブルーバック (SFX) ==
ブルーバックは、合成に用いる映像素材を撮影する際に、い布などの背景を用いる技術。また、その青い布などを用いて作られた背景。青い背景(ブルーバック)の前で人物などを撮影し、ブルーの部分に別に用意された背景を合成する。
1956年(昭和31年)、『白夫人の妖恋』(東宝)で、日本映画界で初めてこの合成手法を用い、これを「ブルーバック・システム」と命名したのは、円谷英二監督である〔『東宝特撮映画全史』(1983年、東宝)〕 。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブルーバック」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chroma key 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.