翻訳と辞書
Words near each other
・ グリーン郡 (ニューヨーク州)
・ グリーン郡 (ノースカロライナ州)
・ グリーン郡 (バージニア州)
・ グリーン郡 (ペンシルベニア州)
・ グリーン郡 (ミシシッピ州)
・ グリーン郡 (ミズーリ州)
・ グリーン長野農業協同組合
・ グリーン関数
・ グリーン関数 (多体理論)
・ グリーン関数法
グリーン電力
・ グリーン電力制
・ グリーン電力制度
・ グリーン電力証書
・ グリーン鹿児島農業協同組合
・ グリーンPC
・ グリーヴァス・エンジェル
・ グリーヴァス将軍
・ グリーヴス
・ グリーヴズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グリーン電力 : ミニ英和和英辞書
グリーン電力[ちから, りょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
電力 : [でんりょく]
 【名詞】 1. electric power 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

グリーン電力 ( リダイレクト:グリーン電力証書 ) : ウィキペディア日本語版
グリーン電力証書[ぐりーんでんりょくしょうしょ]
グリーン電力証書(ぐりーんでんりょくしょうしょ、Tradable Green Certificates, TGC, Renewable Energy Certificates, REC)とは、再生可能エネルギーによって得られた電力の環境付加価値を、取引可能な証書に(=証券化)したもの、またはそれを用いる制度を指す。再生可能エネルギーに対する助成手法の一つである。グリーン電力制度グリーン証書取引制度などとも呼ばれる。
== 仕組み ==
再生可能エネルギーによって発電された電力は、「電力そのものとしての価値」に加えて、「(化石燃料などに比較して)排出量の少ない電力であることの価値」、すなわち環境付加価値(EAV―Enviromental Added Value)を有する。グリーン電力証書は、この環境付加価値の分を証書化し、市場で取引可能にしたものである。また、この環境付加価値を有する電力のこと。グリーン電力と呼ばれるものには、風力発電/太陽光発電/水力発電/バイオマス発電などが存在する。
利用者は、電力会社から通常通り供給される電力を利用する際、合わせてグリーン電力証書を購入することで、通常の電力料金に環境付加価値分のプレミアムを上乗せして支払う。このプレミアム分は、最終的には再生可能エネルギー発電事業者に助成金として渡る。利用者は消費電力総量のうち、グリーン電力証書を購入した分の電力量が再生可能エネルギーを消費したものと見なされる。
グリーン電力証書は多くの場合、再生可能エネルギーの導入量を電力会社に義務づけるクォータ制(quota)と共に用いられる。日本のRPS法もクォータ制に属する。日本のグリーン電力証書は電力の需要者を対象としているのに対し、RPS法における「RPS相当量」は供給者を対象としており、両者は区別される〔 グリーン電力認証機構事務局、2003年3月6日。〕。但し、広義のグリーン電力証書取引制度には供給者を対象とした制度も含まれる〔グリーン電力 WWFジャパン、2009年4月13日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリーン電力証書」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Renewable Energy Certificate (United States) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.