翻訳と辞書
Words near each other
・ グルーモ・ネヴァーノ
・ グルーラム
・ グルーロジック
・ グルーン
・ グルーン (曖昧さ回避)
・ グルーヴ
・ グルーヴァイン
・ グルーヴィジョンズ
・ グルーヴィー・エアー
・ グルーヴコースター
グルーヴドタイヤ
・ グルーヴボックス
・ グルーヴメタル
・ グルーヴライン
・ グルーヴ・アルマダ
・ グルーヴ・カヴァレッジ
・ グルーヴ・カヴァレージ
・ グルーヴ・メタル
・ グルーヴ地獄V
・ グルー・バンクロフト基金


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グルーヴドタイヤ : ミニ英和和英辞書
グルーヴドタイヤ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グルーヴドタイヤ ( リダイレクト:グルーブドタイヤ ) : ウィキペディア日本語版
グルーブドタイヤ[ちょうおん]

グルーブドタイヤ (grooved tyre)とは、1998年から2008年までF1で用いられていた、円周方向に4本(1998年は前輪用は3本)の平行な溝を持つタイヤ。grooveとは英語で「溝を掘る」の意味。
この溝は一般の自動車用タイヤのように排水を目的としたものではなく、タイヤの接地面積を減らしグリップ力を低下させてF1マシンの速度を低下させる目的でつけられている。F1の速度上昇に危険を感じたFIAによるスピード抑制策の一環として、1998年からレギュレーションでの規定により使用された。2009年からは再びスリックタイヤに変更されている。
前述のようにグルーブドタイヤの溝は排水を目的としたものではなく、あくまでも晴天用のタイヤ(ドライタイヤ)である。雨で路面が濡れている場合は排水用の溝が入っているウェットタイヤを用いる。さらに雨が強いときには荒天用タイヤ(エクストリームウェザー)を用いる。ウェットタイヤやエクストリームウェザーにも当然溝が入っているが、これらはグルーブドタイヤとは呼ばない。
== 背景 ==
路面との接地面積を少なくしてコーナリングスピードを抑制することを目的に、1993年にリヤタイヤの幅を18インチから15インチへ3インチ(約7.6cm)細くするレギュレーション変更が行なわれた。しかし、コーナーリングスピードが低下した代償として、前面投影面積の低下によるストレートスピードの上昇という副作用が発生した。タイヤのナロー化が目的を果たさないため、さらなるコーナリングスピードの抑制策としてFIAが編み出したのが、タイヤの幅を変えずに路面との接地面積を下げるグルーブドタイヤである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グルーブドタイヤ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.