翻訳と辞書
Words near each other
・ グルーヴドタイヤ
・ グルーヴボックス
・ グルーヴメタル
・ グルーヴライン
・ グルーヴ・アルマダ
・ グルーヴ・カヴァレッジ
・ グルーヴ・カヴァレージ
・ グルーヴ・メタル
・ グルーヴ地獄V
・ グルー・バンクロフト基金
グルー・ロジック
・ グルー言語
・ グル曹
・ グル県
・ グル音
・ グル~ミ~
・ グレ
・ グレの歌
・ グレア
・ グレアム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グルー・ロジック : ミニ英和和英辞書
グルー・ロジック[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グルー・ロジック : ウィキペディア日本語版
グルー・ロジック[ちょうおん]
電子工学における グルー・ロジック (glue logic) とは、複数の集積回路を相互に接続する際に、外付けする論理回路である。
初期のマイクロプロセッサである6502Z80を中心としたシステムを構成する場合、CPUに加えて、ROMRAMIOデバイスを接続するが、ROMやRAMが複数ある場合には、それをアドレス空間に適切に割り当てるために、アドレスデコーダを外付けする必要がある。これが、グルー・ロジックの例である。また、複数のデバイスを接続したバスをマイクロプロセッサが直接駆動できない場合には、間にバスドライバを挿入して駆動力を増幅する。このドライバや、ドライバを制御する回路もグルー・ロジックに含める。
初期のシステムにおいてグルー・ロジックはTTLなどの標準ロジックICを組み合わせて構成されたが、パーソナルコンピュータでは、やがて専用のチップセットに置き換えられた。また個別のシステムではCPLDFPGAに置き換え、そこに所定の論理を設定して用いる。
一方で、たとえばi8085ファミリでは、i8085(CPU)、i8155(RAM,IO,TIMER)、i8355(ROM,IO)またはi8755(EP-ROM,IO)の3チップのみで最小システムを構成する場合には、他に論理回路を要求せず、グルー・ロジックを用いない。
近年は、SoCで全ての論理回路を集積したデバイスも製作される。この場合には、外付けの回路は不要である。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グルー・ロジック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.