翻訳と辞書
Words near each other
・ グレアム・A・バーデン
・ グレアム・アリソン
・ グレアム・アレクサンダー
・ グレアム・アーサー・バーデン
・ グレアム・アーノルド
・ グレアム・ウォーラス
・ グレアム・オブリー
・ グレアム・カバナフ
・ グレアム・カバナー
・ グレアム・カヴァナ
グレアム・ガーデン
・ グレアム・キャンベル
・ グレアム・キング
・ グレアム・グリーン
・ グレアム・グールドマン
・ グレアム・コクソン
・ グレアム・ジョイス
・ グレアム・ジョンソン
・ グレアム・スウィフト
・ グレアム・スーネス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グレアム・ガーデン : ミニ英和和英辞書
グレアム・ガーデン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グレアム・ガーデン : ウィキペディア日本語版
グレアム・ガーデン[ちょうおん]

グレアム・ガーデン(Graeme Garden, 1943年2月18日 - )は、スコットランド出身のコメディアン、脚本家、俳優、TVパーソナリティ。イギリスのテレビシリーズ ''"The Goodies"'' のメンバーとして有名。
== 略歴 ==

===生い立ちと初期の芸能活動===
スコットランドのアバディーン出身。レプトン・スクールを卒業した後、ケンブリッジ大学のひとつであるエマニュエル・カレッジで医学を学ぶ。大学にてケンブリッジ・フットライツに参加、1964年には同クラブ会長も務める。同年のエディンバラ・フェスティバル・フリンジでは、フットライツ公演 ''Stuff What Dreams Are Made Of'' を行う。
ガーデンはキングス・カレッジ・ロンドンにて医師免許を取得するが、実際に医師として働いたことはない〔。「命を救うよりもジョークを言うことを生業としたことについてどう考えているのか」という質問に対し、「(医師の道に進んでも)うまくやれたと思えない。医者かコメディアン、どちらが広く「人類の娯楽」に貢献できるか、面白い質問だけど。ただ僕は医者としては成功しなかっただろうし、幸せになっていないと思う」〔

ガーデンとビル・オディはコメディドラマ ''Doctor in the House''の多くのエピソードを共同執筆している。中でも第1シーズンのほぼ全て、第2シーズンに至っては全エピソードを書いており、その続編である ''Doctor at Large''シリーズ と''Doctor in Charge''シリーズのエピソードも共に執筆している。後にガーデンは''Surgical Spirit''を書き上げ(1994年)、更に3つのシリーズをBBCが発行している雑誌 ''Bodymatters'' にて発表している。
ガーデンは、脚本家並びにキャストとして、BBCのラジオコメディ番組 ''I'm Sorry, I'll Read That Again'' (失礼致しました、今一度読み上げます)(ISIRTA、1965年 - 1970年、1973年放送)に参加する。''I'm Sorry, I'll Read That Again'' の初期シーズン中、ガーデンはまだ在学中であり、プリマスでの医療産科学コース受講などの理由から第3シーズンへの参加を見送ることになる。しかし執筆した台本だけは番組へ郵送し続け、ロンドンの大学に戻るなり、再びISIRTAに出演する。
随所にてガーデンが持つ医師免許を、ネタとしておちょくられることがある。例えばISIRTA25周年記念放送の回にて、デイヴィッド・ハッチに、まだ「物書き」をやっているのか尋ねられるシーンがある。
:ガーデン:これ、朝書いたやつなんだけど。
:ハッチ:処方箋じゃないか。
:ガーデン:うん、でも面白いやつだよ。
テレビ向けにも、コメディシリーズ ''Twice a Fortnight'' を共同執筆、ビル・オディテリー・ジョーンズマイケル・ペイリンジョナサン・リンらと共に出演もしている。
後にガーデンは、ティム・ブルック=テイラーと共に、コメディシリーズ ''Broaden Your Mind'' に脚本家兼キャストとして参加する(ビル・オディは第2シーズンから参加している)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グレアム・ガーデン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.