翻訳と辞書
Words near each other
・ グレゴリー夫人
・ グレゴリー式望遠鏡
・ グレゴリー郡 (サウスダコタ州)
・ グレゴリ青山
・ グレゴワール・カイバンダ
・ グレゴワール・コラン
・ グレゴワール・ヴィニェロン
・ グレゴワール・ヴィニュロン
・ グレゴーリオ・ボンダール
・ グレゴール・ウルバス
グレゴール・ギジ
・ グレゴール・ザムザ
・ グレゴール・シュトラッサー
・ グレゴール・ジョーダン
・ グレゴール・ピアティゴルスキー
・ グレゴール・フッカ
・ グレゴール・ブラウン
・ グレゴール・ブランコ
・ グレゴール・メンデル
・ グレゴール・ヨハン・メンデル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グレゴール・ギジ : ミニ英和和英辞書
グレゴール・ギジ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

グレゴール・ギジ : ウィキペディア日本語版
グレゴール・ギジ[ちょうおん]

グレーゴール・フローリアーン・ギージ(Gregor Florian Gysi, 1948年1月16日 - )は、ドイツ政治家左翼党所属。1989年に東ドイツ(ドイツ民主共和国)の支配政党であったドイツ社会主義統一党が改組して結成された民主社会党 (PDS) 初代議長(党首)に就任した。
== 経歴 ==

=== 東ドイツの弁護士 ===
東ベルリンで生まれる。彼の家系(祖母)はユダヤ人の血を引いており〔:de:Klaus Gysi#Leben〕、祖先の代から共産主義活動に熱心だった。ギージという姓自体はスイス・ドイツ語の姓である〔:de:Gysin (Familie), :de:Gysin, :de:Gysi, :de:Gisi〕。曾祖母はロシア貴族の家系。父クラウス・ギージ:de:Klaus Gysi〕は1931年にドイツ共産党に入党し、第二次世界大戦後は東ドイツで大使、文化大臣、教会問題省次官などを歴任した。姉ガブリエレ〔:de:Gabriele Gysi〕は女優。母方の伯父ゴットフリート・レッシング:de:Gottfried Lessing〕は戦後の一時期イギリス人作家ドリス・レッシングと結婚しており、彼女は2007年にノーベル文学賞を受賞した。1996年に結婚した妻アンドレア〔:de:Andrea Gysi〕も弁護士かつ政治家であり、一女をもうけている。〔:de:Gregor Gysi#Herkunft,_Familie_und_Privates
ギジは1966年にアビトゥーアに合格、畜産を学んだ実業高校を卒業し、ベルリン大学に入学して法学を学ぶ。在学中の1969年、東ドイツの支配政党であるドイツ社会主義統一党 (SED) に入党。1970年に大学を卒業。1971年から弁護士として働き始め、東ドイツの数少ない自由派弁護士として反体制派や西側への亡命希望者の弁護を担当。1976年に法学博士号を取得。1988年、ベルリン弁護士協会及び東ドイツ弁護士協会の会長に就任。1989年に反体制的な「新フォーラム」に加入。
東欧革命のさなかの1989年、東ドイツでもデモや集会が頻発。ギジは旅行法改正要求運動で注目される。11月4日のベルリン・アレクサンダー広場における50万人デモでは群衆の前で演壇に立ち、選挙法改正や憲法裁判所設置を政府に要求した。その弁舌と理論でたちまちメディアの寵児となり、SED 臨時党大会の準備委員に就任。さらに12月9日には SED 議長に選出された。12月16日、SED 党大会で国家主権確保のため両ドイツの(対等な)協調を表明し、さらに党名を社会主義統一民主社会党 (SED/PDS) に改名。SED(1990年に民主社会党= PDS に改名)に対する解党要求は、政府機関で働く党員の職場維持や党資産保護を理由に拒絶した。1990年3月の初の自由選挙人民議会議員に当選。東西両ドイツによる通貨同盟条約を批判し、西による東の吸収ではなく、統一後の両国に新憲法制定を定めたドイツ連邦共和国基本法第146条による統一を要求した。10月3日の東西ドイツ再統一後はそのままドイツ連邦議会議員となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グレゴール・ギジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.