|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
グレンリヴェット蒸留所(グレンリヴェットじょうりゅうしょ、)は、スコットランドのウイスキー蒸留所。マレーに位置し、シングルモルトを生産している。グレンリヴェット行政区で最古の政府公認蒸留所であり、蒸留所と同じ名前のザ・グレンリヴェット () を、自社で生産するスコッチ・ウイスキーのブランド名としている。「すべてのシングルモルトはここから始まった」といううたい文句でも知られている。蒸留所の創立は1824年のことで、以来ほぼ切れ目なく操業が続けられて来た。世界恐慌のさなかにも操業が続けられていたが、唯一第二次世界大戦のときだけ操業を停止したことがある。第二次世界大戦後にグレンリヴェット蒸留所は、世界各国の需要に応える世界最大のシングルモルト蒸留所の一つとなっていった。2007年現在で、ザ・グレンリヴェットはアメリカでもっとも売れているシングルモルトであり、イギリス本国では7%のシェアで4位となっている。また、世界中で2番目に売れているシングルモルトでもあり、年間およそ6百万本が流通している。 2007年時点では、グレンリヴェット蒸留所はフランスのアルコール飲料会社ペルノ・リカールが所有しており、プルーフ換算で年間5,900,000リットル超のシングルモルトを生産している。年間生産量はボトル換算で600万本以上となり、この多くがシングルモルト「ザ・グレンリヴェット」として流通している他、ペルノ・リカール社が生産しているブレンド・ウイスキーの原酒として使用されている〔。 == 製造 == グレンリヴェット蒸留所は、スペイサイドの蒸留所〔ハイランド地方東部のスペイ川および「デブロン川、ロッシー川の流域を指す。スコッチ・ウイスキー#スペイサイド (Speyside)を参照。〕に分類される。仕込み水に使用しているのは、蒸留所近辺に点在するジョシーズ・ウェルなどの泉を水源とする水である。大麦は、マレーのポートゴードン村にあるクリスプ・モルトハウスのものが使用されている。蒸留には、ランタンのような長く細い首を持つポット・スチル(単式蒸留器)が使用されており、この形状がザ・グレンリヴェットのすっきりとした味わいに一役買っている。グレンリヴェット蒸留所には、15,000リットル生産可能な4基のウォッシュ・スチル(初溜釜)と、10,000リットル生産可能な4基のスピリット・スチル(再溜釜)がある。 蒸留された原酒はオーク樽に詰められて熟成される。使用されるオーク樽の多くは、バーボン・ウイスキーの熟成に使用された古樽だが、一部の製品ではシェリー酒やポルト酒の古樽が使用されている〔。主力製品として販売されているモルトウイスキーは熟成年数による、12年、15年、16年、18年、21年、25年もので、そのほかにもセラー・コレクション () などの限定商品が存在している。その他にも旅行者向けのポケット瓶、免税店向けといった、通常の製品とは微妙に異なる製品も生産している。 グレンリヴェット蒸留所の主力商品は、様々な熟成年数のシングルモルト「ザ・グレンリヴェット」だが、ペルノ・リカール社が販売しているシーバス・リーガルやロイヤル・サリュートなどのブレンド・ウイスキーのモルト原酒としても使用されている。ザ・グレンリヴェットのボトリング(瓶詰)は、エディンバラ郊外のニューブリッジにあるシーバス・ブラザーズ・ボトリング工場が担当している。 2008年にグレンリヴェット蒸留所は、増大する需要に応えて規模を拡大することを発表した。このときには、マッシュタン(粉砕した麦芽を温水と混ぜて糖化する桶)、ポット・スチル、ウォッシュバック(発酵槽)などの設備の追加が告知されている〔http://www.just-drinks.com/article.aspx?id=93133〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グレンリヴェット蒸留所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|