翻訳と辞書
Words near each other
・ グンツェリン
・ グンツェリン (マイセン辺境伯)
・ グンティン
・ グンディ
・ グンディウィンディ
・ グンディ科
・ グンデストルップの大釜
・ グンデルスハイム
・ グンデルスハイム (オーバーフランケン)
・ グンデルスハイム (ハイルブロン郡)
グンデル・バルン
・ グンデル・パヌルス
・ グンデ・スヴァン
・ グントゥール
・ グントゥール県
・ グントラム
・ グンドゥラ・ヤノビッツ
・ グンドゥラ・ヤノヴィッツ
・ グンドュラ・シュルツェ・エルドヴィ
・ グンナイフウロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

グンデル・バルン : ミニ英和和英辞書
グンデル・バルン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


グンデル・バルン ( リダイレクト:ガムラン ) : ウィキペディア日本語版
ガムラン

ガムラン()は、東南アジアインドネシアで行なわれている大・中・小のさまざまな銅鑼や鍵盤打楽器による合奏の民族音楽の総称である。広義では、インドネシア周辺のマレーシアフィリピン南部スールー諸島などの地域の類似の音楽をも含める場合がある。欧米や日本などでは、ガムラン音楽、Gamelan music などとも呼ばれる。
== 概要 ==
「ガムラン」とは古代ジャワ語の「たたく、打つ、つかむ」等の意味を持つ、動詞ガムル(gamel)に由来する。
元来はインドネシアジャワ島中部の伝統芸能であるカラウィタンで使われるサロン saron やゴン gong などの伝統楽器のことであった。
また、打楽器以外にも、古代詩を朗詠する歌もガムランの重要な要素となっている。
ガムランは二極対立的なインドネシアの宇宙観を反映した音楽構造をもっている。例えば、AのパートとBのパートを組み合わせると、Cという本来の旋律が浮かび上がる。このガムランの基本的な演奏技法をコテカン(kotekan)といい、ほぼすべての楽器に及んでいる。はこうした二元論的なインドネシア音楽の基本構造を指して「コロトミー構造の音楽」と名付けた。ガムランは16もしくは32ビートで上記のように対になって演奏されるが、調律されていない2つの楽器の微妙なずれによって生まれる音のうねりをオンバ(ombak)といい、ガムランの聴きどころとされている。
近年はヒーリング・ミュージックとしても注目されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガムラン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gamelan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.