|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ヒートポンプ : [ひーとぽんぷ] heat pump ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ポンプ : [ぽんぷ] 【名詞】 1. pump 2. (n) pump
ヒートポンプ()は、熱媒体や半導体等を用いて低温部分から高温部分へ熱を移動させる技術である。手法はいくつかあるが主流は気体の圧縮・膨張と熱交換を組み合わせたもので、一般家庭でもみられる製品でヒートポンプを使っているものとして冷凍冷蔵庫、エアコン、ヒートポンプ式給湯器などがある。 ==概要== 19世紀後半より、熱力学の理論としては確立されていた。当初は熱移動による冷却技術として利用が始まり、その後1970年代後半には熱回収によって加熱を行う省エネルギー技術としても利用されるようになった。 冷却にも加熱にも同じ原理が使える。熱の移送の方向を逆にして同じ装置を加熱にも冷却にも使ったり(エアコンなど)、冷温熱同時取り出し(給湯製氷機など)も可能である。 冷却(冷房・冷蔵・冷凍・製氷)には実用的な代替手段が乏しいため、ほぼ全ての分野でヒートポンプが使われている。 加熱(暖房・給湯)の場合、発熱現象そのもの(燃焼など)を利用する従来の方法に徐々に取って代わりつつある。大気・地中熱・水(地下水・河川・下水道)・排熱等から、投入エネルギー(電気が多いがその他の動力・熱のものもある)よりも多い熱エネルギーを回収して利用する。適切な条件下で利用すれば省エネルギーや温暖化ガスの排出量削減が可能であり、地球温暖化への対策技術の一つにも挙げられている〔IPCC AR4, 6.4.16 Summary of mitigation options in buildings 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヒートポンプ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Heat pump 」があります。 スポンサード リンク
|