翻訳と辞書
Words near each other
・ ケルソ
・ ケルソネソス
・ ケルソネソス・タウリケ
・ ケルソネソス・タウリケの古代都市とその農業領域
・ ケルソネーソス
・ ケルソン
・ ケルソン・ヘンダーソン
・ ケルソー (ワシントン州)
・ ケルダー
・ ケルダールフラスコ
ケルダール法
・ ケルダール窒素
・ ケルダー王子
・ ケルチ
・ ケルチ (小惑星)
・ ケルチ海峡
・ ケルティック
・ ケルティックスイング
・ ケルティックスウィング
・ ケルティックリーグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケルダール法 : ミニ英和和英辞書
ケルダール法[けるだーるほう]
Kjeldahl method
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
ケルダール法 : ウィキペディア日本語版
ケルダール法[けるだーるほう]

ケルダール法(ケルダールほう、Kjeldahl method)は、化学物質に含まれる窒素の量を求める分析方法。によって考案された。
まず試料を硫酸と混ぜて加熱し、含まれる窒素を硫酸アンモニウムに変換する。その後、アルカリ性にして加熱し、発生するアンモニアの量を滴定によって定量する。食品鉱物に含まれる窒素の定量、水質調査などに用いられる。
== 方法 ==
ケルダール法の具体的な手順は、ISO〔適用する試料・分野によって幾つかの異なる指針がある。食品に関する ISO 1871:1975、水質に関する ISO 5663:1984 など。〕、JIS〔JIS K 0400-44-40「水質-ケルダール窒素の定量-セレンを用いる無機質化後の方法」〕、日本薬局方〔第十四改正日本薬局方第一部 36. 窒素定量法(セミミクロケルダール法) 〕などで規定されている。
ケルダールフラスコに試料を正確に量り取り、硫酸を加える。液の沸点を上昇させるための硫酸カリウムと、分解を促進する触媒としてセレン硫酸銅酸化水銀〔毒性のため、現在では水銀はほとんど用いられることはない。〕のいずれかを加え、よく混ぜる。溶液が沸騰するまでフラスコを加熱し、反応を進行させる。液が透明になったら加熱をやめ、室温になるまで放置する。
水酸化ナトリウムと水を加えてアルカリ性とし、蒸留する。蒸留物は濃度既知のホウ酸塩酸硫酸などの水溶液中に導き、含まれるアンモニアを吸収させる。この水溶液にpH指示薬を加えて滴定することで、試料に含まれていた窒素分が算出できる。
河川湖沼水のように試料の窒素含有量が低い場合は、試料をケルダール法で分解後、希硫酸を捕集液として水蒸気蒸留を行い、インドフェノール法で留出液中のアンモニアを定量する 〔JISK-0102 44 有機体窒素〕が、後述のように、アゾ化合物やニトロ化合物を含む場合はケルダール法を適用できない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケルダール法」の詳細全文を読む

ケルダール法 : 部分一致検索
ケルダール法 [ けるだーるほう ]

===========================
「 ケルダール法 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
ケルダール法
セミミクロケルダール法



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.