翻訳と辞書
Words near each other
・ ケヴィン・マクヘイル (俳優・歌手・ダンサー)
・ ケヴィン・マグヌッセン
・ ケヴィン・マスカット
・ ケヴィン・マッカーシー
・ ケヴィン・マークス
・ ケヴィン・マース
・ ケヴィン・ミッチェル
・ ケヴィン・ミトニック
・ ケヴィン・ミララ
・ ケヴィン・ミララス
ケヴィン・ムーア
・ ケヴィン・メア
・ ケヴィン・モーラン
・ ケヴィン・ユーキリス
・ ケヴィン・ラッド
・ ケヴィン・ラファティ
・ ケヴィン・ランキン
・ ケヴィン・リトル
・ ケヴィン・リマ
・ ケヴィン・リンチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケヴィン・ムーア : ミニ英和和英辞書
ケヴィン・ムーア[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ケヴィン・ムーア : ウィキペディア日本語版
ケヴィン・ムーア[ちょうおん]

ケヴィン・ムーア(Kevin Moore)はバンドクロマ・キー(Chroma Key)の生みの親であり、キーボーディストにして作曲・作詞家である。彼はアメリカのプログレッシブ・メタルバンド、ドリーム・シアターのオリジナルメンバーの1人でもあった。
==音楽的経歴==
ムーアの音楽キャリアは、ギタリストのジョン・ペトルーシ、ベーシストのジョン・マイアング、ドラマーのマイク・ポートノイ、ヴォーカルのクリス・コリンズらとのバンド、マジェスティ(後のドリーム・シアター)に始まる.8年間・3枚のアルバムに渡るドリーム・シアターでの活動の後、1994年に音楽性の相違からバンドを脱退、サンタフェに引っ越した。
さまざまな曲を作ってデモテープを作成した後、クロマ・キー(Chroma Key)名義でアルバム『Dead Air For Radios』を発表した。このアルバムには、フェイツ・ウォーニングのマーク・ゾンダーと、スティーヴ・タッシャーが参加している。音楽性は、ドリーム・シアターのように複雑で難解なスタイルというよりは、デペッシュ・モードのそれに近い、暗くアンビエントで電子的なものであった。
ドリーム・シアターのファンは後々、ムーアがドリーム・シアターの『Awake』アルバムの中の「Space-Dye Vest」でクロマ・キーのような音楽スタイルを模索していたことに気づく事になる。事実、クロマ・キーの「On The Page」は「Space-Dye Vest」の続編でもあった(「On The Page」という題名は「Space-Dye Vest」の歌詞の一部でもある)。
2000年に、ロサンゼルスに移住し、デジタル色の強いアルバム『You Go Now』を録音した。このアルバムには、デヴィッド・イスコー(ギター)、スティーヴ・タッシャー(ループ兼プログラミング)の3人である。このレコーディング後にはコスタリカに移住し、短波ラジオ局「レイディオ・フォー・ピース・インターナショナル」に勤務、隔週の平和活動番組の制作を行った。この番組の音源は『Memory Hole 1』として、MP3形式で発表された。
2003年には、フェイツ・ウォーニングのギタリストであるジム・マテオスに誘われ、ドリーム・シアターのドラマーマイク・ポートノイや、シニック及びゴーディアン・ノットのベーシストにしてチャップマン・スティック奏者でもあるショーン・マローンも参加したバンド・OSIに参加し、アルバム『Office Of Strategic Influence』を出した。ムーアのマイク・ポートノイとの共演は10年振りの事であった。OSIの音楽は、「クロマ・キーの暗くメロディックな面と、フェイツ・ウォーニングやドリーム・シアターのヘヴィネスの混合」とでも言うべきものだ。OSIでは、ヴォーカルもムーアが担当している。また、「shutDOWN」という曲には、ヴォーカルと作詞にポーキュパイン・トゥリーのスティーヴン・ウィルソンがゲスト参加している。
2004年、イスタンブールに移住し、ホラー映画『Okul』のサウンドトラックを制作、後にソロ・アルバム『Ghost Book』としてリリースされた。この経験から、ムーアはパブリック・ドメインの映画の中からある種の雰囲気のあるものを探し、偽のサウンドトラックを付けるという形で次のクロマ・キーのアルバムを作ることにした。内容は、1950年代の教育映画『Age 13 』を選び、映画の速度を1/2倍速に落とした以外は、曲の雰囲気や曲の長さを「Age 13」に合わせてアルバムを制作した。その結果がアルバム『Graveyard Mountain Home』である。
2005年、ムーアはカナダのモントリオールに移住。ジム・マテオスと共にOSIの2枚目のアルバムの製作を開始し、その音源は2006年に『Free』としてリリースされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ケヴィン・ムーア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.