|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 写 : [しゃ] 【名詞】 1. photograph 2. copy 3. transcribe 4. duplicate 5. reproduce 6. trace 7. describe 8. picture ・ 写真 : [しゃしん] 【名詞】 1. photograph ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 星 : [ほし] 【名詞】 1. star ・ 表 : [ひょう] 1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list
掃天星表〔(そうてんせいひょう ''Durchmusterung''〔, ''survery catalogue''〔)は全天の恒星を調べた星表。『ボン掃天星表』、『南天掃天星表』、『コルドバ掃天星表』、『ケープ写真掃天星表』の4つの星表を包括的に指している〔。ボン天文台で1859年から1903年に製作された。 今日、掃天星表は恒星のみではなく、他の天体も探している。特徴は、電磁スペクトルでの調査で、これは可視光と比較されている。ドイツ名であるDurchmusterungが英名にもなっており、これは「物体、情報の組織的調査」と言う意味である。 掃天星表は44年間に渡って調査されており、視等級が9-10等星までのおおよそ325,000個の恒星の位置、視等級についてまとめられている。これはAG星表、SAO星表などの20世紀の星図の基礎になったとされる。 ==起源== 『ボン掃天星表』〔 (''Bonner Durchmusterung''〔, BD〔) はドイツのF・W・アルゲランダー、アダルベルト・クリューガー、エドワード・シェーンフェルトによって発表された。320,000個の恒星の1855.0年分点での位置を網羅しているものであった。これは現代の星図の草分けとして認識されている。 『南天掃天星表』〔 (''Sudliche Durchmusterung'', SD〔)が、1886年に追加された。ボン掃天星表自体はボン天文台での観測に基づいており、北天と若干の南天域のみをカバーするものだったため、南天掃天星表によって赤緯 -1°~-23°の120,000星が追加された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「掃天星表」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Durchmusterung 」があります。 スポンサード リンク
|