翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲボ
・ ゲボルグ・ペトロシアン
・ ゲボルグ・ペトロシャン
・ ゲマ
・ ゲマインシャフト
・ ゲマズ
・ ゲマトリア
・ ゲマラ
・ ゲマラー
・ ゲマーラー
ゲミストス・プレトン
・ ゲミニ
・ ゲミノス
・ ゲミュンデン
・ ゲミュンデン (フェルダ)
・ ゲミュンデン (ヴォーラ)
・ ゲミンガ
・ ゲミンガb
・ ゲミンガパルサー
・ ゲムエンディナ目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲミストス・プレトン : ミニ英和和英辞書
ゲミストス・プレトン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ゲミストス・プレトン ( リダイレクト:ゲオルギオス・ゲミストス・プレトン ) : ウィキペディア日本語版
ゲオルギオス・ゲミストス・プレトン

ゲオルギオス・ゲミストス・プレトンギリシア語:, ラテン文字表記:Georgios Gemistos Plethon, 1360年? - 1452年)は、東ローマ帝国末期パレオロゴス王朝時代のプラトン学者で、「パレオロゴス朝ルネサンス」を代表する人物の一人。
フィレンツェ公会議の際に行ったプラトン講義(1439年)は、イタリアのネオプラトニズム隆盛の一因となった。「プレトン」はプラトンにならってつけた名である。中世ギリシア語読みでは「エオルイオス・エミストス・プリソン」。
モレアス専制公領の首府ミストラスで哲学者、教育者として活動した。歴史上名を知られるのは、フィレンツェ公会議に参加し、ヨハンネス・ベッサリオンとともに、イタリアにプラトン哲学を伝えた点にある。公会議後も、コジモ・デ・メディチの依頼でしばらくフィレンツェに滞在。その後、ミストラスに帰国した。
当時のギリシア人は、東ローマ帝国の市民としてローマ人と称していたが。プレトンは自らを「ヘレネスである」とし、古代ギリシアの神々の復活やプラトンの『国家』に範を採った政治を主張するなど、異様なまでに古代ギリシア文明の復興を唱えた。このため、キリスト教会(正教会)とは対立し、焚書処分も受けた。また、のちにコンスタンディヌーポリ総主教となるゲンナディオス・スコラリオスアリストテレス哲学を擁護した上で正教の修道士となっており、ゲンナディオスはプレトンによるプラトン哲学に対しても批判を加えた〔"The Blackwell Dictionary of Eastern Christianity" Wiley-Blackwell; New edition (2001/12/5), p208 - p209, ISBN 9780631232032〕。
プレトンは1452年、ミストラスで没した。東ローマ帝国が滅亡するのは翌年のことである。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲオルギオス・ゲミストス・プレトン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gemistus Pletho 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.