翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲルダム団
・ ゲルダ・クリスティアン
・ ゲルダ・タロー
・ ゲルダ・ヴィンクルバウアー
・ ゲルダーラント州
・ ゲルダーランド
・ ゲルダーランド州
・ ゲルチェルチュース山
・ ゲルチェレチュース山
・ ゲルチャーク・サビナ
ゲルツ
・ ゲルツィケ公国
・ ゲルツェ
・ ゲルツェン
・ ゲルツェ県
・ ゲルティー・コリ
・ ゲルテンドルフ
・ ゲルディモンキー
・ ゲルデラー (小惑星)
・ ゲルデルラント州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲルツ : ミニ英和和英辞書
ゲルツ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ゲルツ : ウィキペディア日本語版
ゲルツ


ゲルツ(''C. P. Görz'' )は、ドイツにかつて存在したカメラ及びレンズのメーカーである。古くは「ゴルツ」と日本語表記されていたが、これは誤りである。
== 概要 ==

*1854年7月21日 - 創業者カール・パウル・ゲルツ(''Carl Paul Görz'' 、1854年7月21日-1923年1月14日)が産まれた。エミール・ブッシュの見習いとなる。
*1886年 - ベルリンに設立。元々は数学用学校教材を製造していた。
*1887年 - 写真業界に参入。
*1888年 - F. A. Hintzeの工房を買収しカメラメーカーとなる。第一次世界大戦中はドイツ、オーストリアの軍用品を製造していた。
*1889年 - 写真用レンズの製造を始めた。
*1890年 - オプティッシェ・アンシュタルト・C.P.ゲルツ・ベルリン(''Optische Anstalt C.P.Görz Berlin'' )に改称した。
*1892年 - エミール・フォン・フーフが就職、その特許「ドッペルアナスチグマート」を購入した。
*1893年 - 「ドッペルアナスチグマートシリーズIII」を発売した。
*1895年 - アメリカ支社をニューヨークに設立した。
*1904年 - 「ドッペルアナスチグマート」の一部を「ダゴール」「セロール」「シントール」と改名した。
*1905年 - アメリカ支社がC.P.ゲルツ・アメリカン・オプティカル(''C.P.Goerz American Optical Co.'' )として独立した。
*1908年 - 子会社ゲルツ・フォトヘミシェ・ヴェルケ(''Görz Photochemische Werke GmbH'' )を設立し写真感材事業に進出した。
*1914年 - ゼントリンガー・オプティシェン・グラスヴェルケ(''Sendlinger Optischen Glaswerke GmbH'' )を吸収合併した。
 *5月 - 軍部との癒着がカール・リープクネヒトに暴露された。
*1923年 - ハンガリーの軍需光学製品を製造していたフェルディナント・ズュース(''Ferdinand Suss AG'' )と提携した。
*1925年 - 不況に伴う売り上げ不振により本社だけで200万マルクの損失を出し、独力での経営持続が困難となった。
 *9月29日 - イカコンテッサ・ネッテルカール・ツァイスとの間で利益共同体契約が締結された。
*1926年5月8日 - ドイツ本社はイカコンテッサ・ネッテルエルネマンと合併、10月1日に新会社ツァイス・イコンが設立され、アメリカ支社とオーストリア支社が残った。
*1939年 - 映画用レンズキノ・ハイパー(''Kino Hypar'' )がパイヤールボレックスに採用された。
*1951年 - オーストリア支社がミニコードを発売した。
*1972年 - アメリカ支社がシュナイダー・クロイツナッハに合併された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲルツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.