翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲームキューブ
・ ゲームキューブのゲームタイトル一覧
・ ゲームギア
・ ゲームギアのゲームタイトル一覧
・ ゲームギャザ
・ ゲームクエスト
・ ゲームクリエイター
・ ゲームクリエイター一覧
・ ゲームクリエイター列伝
・ ゲームクリエーター
ゲームグラフィックス
・ ゲームコング
・ ゲームコントローラ
・ ゲームコントローラコンバータ
・ ゲームコントローラー
・ ゲームサイド
・ ゲームサロン板
・ ゲームシェアリング
・ ゲームシティ文庫
・ ゲームシナリオライター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲームグラフィックス : ミニ英和和英辞書
ゲームグラフィックス[ふぃっくす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
フィックス : [ふぃっくす]
 fix

ゲームグラフィックス : ウィキペディア日本語版
ゲームグラフィックス[ふぃっくす]
ゲームグラフィックス』(Game Graphix)は、大日本絵画が1986年5月から1991年3月まで隔月で発行していたゲーム雑誌(通巻30号)。モデルグラフィックス誌の姉妹誌として発行された。
略称は『G.G』もしくは『ゲーグラ
== 概要 ==
ボード・ウォー・シミュレーションゲームを中心にアナログゲーム全般を扱う雑誌として創刊。初期は電子ゲームサバイバルゲームダーツスロットレーシングなどの記事もあり「ゲーム性のある玩具」について取り扱う総合誌の様相を見せていた。次第に読者参加型ゲームテーブルトークRPG(TRPG)が記事の中心となった。
ゲームグラフィックスの名前のとおり、非常にグラフィカルな部分にこだわった編集がされており、写真やイラストが多用されていた。特徴的である部分に、メタルフィギュアを使ったファンタジージオラマ写真がふんだんに使われていたことがある。メタルフィギュアそのものについても深く取り扱っていた。
また、当時主流であったファンタジーTRPGに役立つ、フロアタイル。組み立て式の紙製フィギュア。そしてTRPG用汎用シナリオなどサポート用品の綴じ込み付録も多かった。
読者参加型ゲームについては、レースものや軍事ものなどバラエティに富んだ内容のものが連載されており、ゲームグラフィックス誌の看板ともいえるものであった。大抵の雑誌において読者参加型ゲームは「おまけ」として扱われるのに対して、ゲームグラフィックス誌ではこの読者参加型ゲームを主目的に雑誌を買いつづけるゲーマーが読者層のメインとまで呼ばれるようになるほど、マニアにはコアな人気を誇るものとなっていた。

TRPGではダンジョンズ・アンド・ドラゴンズのサポート記事やガンダムセンチネルRPGファンタズム・アドベンチャーなどが取り扱われていた。
読者参加ゲーム同様、TRPGに関しても読者投稿が盛んで、特にマンチキンな話題を扱った『Chaosの館』のコーナー〔特にハーピーにしたPCに関して、「お前はチャームで騙されている」「ハーピーは臭いか否か」「それって倫理的にどうなのか」等の論争で盛り上がった。なお、当初の名前は『Chaosの部屋』だったが、人気拡大と共に増ページされたため、コーナー名も部屋からへ格上げされている。〕は人気が高かった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲームグラフィックス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.