翻訳と辞書
Words near each other
・ コアコアCPI
・ コアコンピタンス
・ コアサティ
・ コアジサイ
・ コアジサシ
・ コアスプレンダー
・ コアズ
・ コアセルベーション
・ コアセルベート
・ コアセルヴェート・ノズルス
コアゼガヤツリ
・ コアタイム
・ コアタンパク質
・ コアダンプ
・ コアチーム
・ コアックス
・ コアックマ
・ コアッソーロ・トリネーゼ
・ コアッツェ
・ コアッツォーロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コアゼガヤツリ : ミニ英和和英辞書
コアゼガヤツリ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


コアゼガヤツリ : ウィキペディア日本語版
コアゼガヤツリ

コアゼガヤツリは、水田などで普通に見られる小型のカヤツリグサ属の植物。小穂をつける枝がにぎやかなのが特徴。
== 特徴 ==
コアゼガヤツリ(''Cyperus haspan'' L.)は、単子葉植物カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草。湿地にはえる柔らかな植物である。
根茎は横に這い、節々から花茎を立てる。根茎の様子は変化が多く、長く伸びる場合もあり、特に湿地ではよく広がる。その場合には花茎の根元の葉が発達しないことが多い。またほとんど横に広がらない場合もあり、その場合には花茎の根元の葉がある程度出る。全体に黄緑色でつやがある。
花茎はほぼ直立するが、柔らかくて頼りない。高さは20-50cm、断面は三角。先端に単一の花序をつける。その基部からは1-2枚の苞が出る。苞は細い葉状で、長いものは花序の枝より長くなる。
花序は長さ5-10cmくらいの枝が10-20も出て、それらは時に花茎の先端からくす玉のように広がる。この数は小型のカヤツリグサの中では多いものである。それぞれの枝の先端に2-3個ほど頭状に集まり、あるいはさらに短く枝が出てその先に小穂をつける。
小穂は長さ5-10mm、線形で扁平、赤みを帯び、10-25個の小花を含む。鱗片の先端はわずかに芒状に突出する。果実は倒卵形で断面は三角、柱頭は三裂する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コアゼガヤツリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.