|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 部隊 : [ぶたい] 【名詞】 1. force 2. unit 3. corps 4. echelon 5. element ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
コア部隊(こあぶたい)とは、陸上自衛隊の部隊編成上、教育訓練を主体とする部隊の事を指し、即応予備自衛官制度が発足するまでは各連隊や大隊等に新隊員等教育を担当する教育隊を位置づける観点から編成されていた。2012年現在として広域には即応予備自衛官を主体とする部隊のことを指している。「コア(核)となる部隊」ではなく「平時はコア(指揮官及び幕僚機能)のみを維持する部隊」の意である。コア部隊の2割が常備自衛官で残りの8割が教育を受ける隊員・即応予備自衛官で構成される。コア部隊の常備自衛官には原則として陸士隊員は配属されない(但し、改編に伴う増員や本部要員の一部・陸曹候補生等の曹昇任予定者が配属されている例はある)。 == 概要 == === コア化大隊・中隊 === 陸上自衛隊が発足し(普通科は当初、3個大隊基幹で普通科連隊を編成していたが、分割され1個連隊を4個の普通科中隊と1個の重迫撃砲中隊から構成する改編が行われた。この際、多くの中隊において人員充足率が低下したことから1個中隊を通常時は教育を主体に行う教育中隊(コア化中隊)として編成し、その人員を残り3個普通科中隊へ配置させる事で充足率を上げて部隊運用のバランスを維持していた。 1980年代後半からのバブル好景気においてはさらに陸上自衛隊へ入隊する新隊員が激減し部隊運用に支障が生じてきたことから、大規模なコア化改編がなされ、第4中隊を教育中隊へ特化(特科連隊においては第4大隊など、末番ナンバーの部隊が該当)ることで各部隊の充足を図る苦肉の策が採られた。 2000年代に入り、不況の影響から自衛隊志願者が増大し新隊員が増加するに伴い、今度は既存の中隊では充足率が高まり新規配属や教育訓練での受け入れが困難な事態も発生し、また平時におけるコア部隊の存在意義〔コア化された教育中隊の要員は、教育期間中以外は各種教育資料の作成の他に雑務程度が普段の勤務であり、原則として検閲等には参加する事が無い例が多い他、編成上1個小隊に満たない人員基準から訓練が、所属する隊員の訓練環境としては環境が良くなかった〕等が問われてきた関係から、普通科・特科・戦車・施設等におけるコア化部隊は改編され常備自衛官からなるフル化編成となり今日に至る。教育中隊としてのコア部隊機能は連隊等が臨時に編成する教育隊へ統合されるようになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コア部隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|