|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 空港 : [くうこう] 【名詞】 1. airport ・ 港 : [みなと] 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port
但馬飛行場(たじまひこうじょう; ''Tajima Airfield'')は、兵庫県豊岡市にある飛行場で1994年(平成6年)5月18日に開港した〔浜本年弘(2014年5月19日). “空の自然教室:飛行機やダイブ、魅力満載 20周年の但馬空港で”. 毎日新聞 (毎日新聞社)〕。 通称は但馬空港〔。コウノトリ但馬空港の愛称がある〔柴崎達矢(2014年8月31日). “コウノトリ但馬空港フェスティバル:今年で最後 アクロバット飛行に歓声 2万6000人が楽しむ”. 毎日新聞 (毎日新聞社)〕。 == 概要 == 新幹線や高速道路などがない高速交通空白地帯であった兵庫県北部(但馬地域)の交通インフラの整備を目的として兵庫県を事業者として1987年6月に基本建設計画が発表され、日本初の「コミューター専用空港」として、1994年(平成6年)5月18日に開港した〔。 山間を切り開いて開設されたため、早朝の霧や荒天による欠航や出発空港への引き返しが比較的多かったが、2001年10月より兵庫県が計器着陸装置(LOC・T-DME。空港には導入されているが、一般飛行場では異例)を導入したため、運航率は向上している。航空管制については、定期便は大阪国際空港航空管制官による遠隔指示〔伝達は大阪レディオ航空管制運航情報官による。なお、航空管制運航情報官の業務は航空管制官が発出する管制指示を伝達するだけであり、航空管制官と異なり航空管制運航情報官には管制権はない〕 により行われ、それ以外については、空港に設置された管制室により行われている((財)航空機安全運航支援センター に委託)。 2014年10月現在、旅客定期便の運航は大阪国際空港線の1日2便のみであり、昼間は原則として全く離着陸がないので、貸切状態とすることもできる。モーターグライダーや、エアロックチームがシーズンオフのトレーニング等を行っている。 1995年(平成7年)から年1回「コウノトリ但馬空港フェスティバル」を開催していたが、2014年(平成26年)の第20回をもって終了した〔。 年間利用客数は、国内28,726人(2013年(平成25年)度)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「但馬飛行場」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tajima Airport 」があります。 スポンサード リンク
|