翻訳と辞書
Words near each other
・ コウボク末
・ コウマ
・ コウマ・エルハジ・ババカル
・ コウミスズメ
・ コウメバチソウ
・ コウメ太夫
・ コウモリ
・ コウモリ (曖昧さ回避)
・ コウモリであるとはどのようなことか
・ コウモリガ
コウモリシダ
・ コウモリソウ属
・ コウモリダコ
・ コウモリダコ目
・ コウモリボックス
・ コウモリ亜目
・ コウモリ問題
・ コウモリ媒
・ コウモリ探知機
・ コウモリ星人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コウモリシダ : ウィキペディア日本語版
コウモリシダ

コウモリシダ ''Thelypteris triphylla'' は、ヒメシダ科シダ植物。3出複葉の葉には複雑な葉脈がある。
== 特徴 ==
常緑性草本〔以下、主として岩槻(1972),p.221〕。根茎は長く横に這い、 径約3mmで、鱗片がある。葉柄は藁色で基部ではより色濃く、また基部近くには鱗片がある。長さ15-40cmで、胞子嚢群をつける葉ではもっと長い例もある。鱗片は線形で、長さは3mmを越え、幅0.4mm、淡褐色で薄い草質、毛が生えている。
葉身は3出複葉で、頂羽片が側羽片よりかなり大きい。葉質は紙質で、表面は暗緑色から濃緑色と暗い色で、無毛だが裏面は多少ともざらつく。葉身の縁は波状の鈍い鋸歯が並ぶ〔初島(1975),p.182〕。頂羽片は広披針形、長さ10-25cmで幅2-4cm、先端は突き出して尖るか尾状に伸び出ており、基部はくさび形から丸い形。側羽片は長さ10cmで幅4cmまで、長楕円形だが先端が葉の先方向に少しだけ歪んだ鎌形をなし、先端は尖るか、突き出して尖り、基部は丸くて短い柄がある。葉脈は規則正しい平行四辺形を作り、この縦の辺に沿って胞子嚢群が着く。個々の胞子嚢群は三日月形で、包膜はなく、胞子嚢には鈎形の毛がある。胞子葉と栄養葉の明確な区別はないが、胞子をつける葉の方が背が高く、また葉身がやや狭い傾向はある〔初島(1975),p.182〕。
名前は蝙蝠シダであり、群生する葉の様子がコウモリを思わせるからとのこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コウモリシダ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.