|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 鳳 : [ほう] 【名詞】 1. mythical Firebird God (sometimes erroneously associated with 'phoenix') 2. male Hinotori
翺之慧鳳(こうしえほう、応永21年(1414年) - 文明元年(1469年)?)は室町時代の臨済宗聖一派の僧侶。竹居(ちつきょ)・幻庵(げんあん)・木裰道人(ぼくたつどうじん)・借庵(せきあん)・紅蕉(こうしょう)・古筠(こいん)などの別号を持つ。 == 経歴 == 経歴については不明点が多く、出身地を「丹陽」と記すも、これも丹波国・丹後国いずれも解釈が可能である。東福寺岐陽方秀の門人としてその法を嗣ぎ、永享6年(1434年)の遣明使に随って明に渡る。帰国後の永享11年(1439年)に大内氏を頼って周防国に下った。後に京都に戻り五山の僧侶や一条兼良らと親しく交流し、地位こそ蔵主(寺院の経蔵管理人)に過ぎなかったが文名は高かった。晩年の寛正5年(1464年)に再び周防国に下っており、この時の詩文集として『竹居西遊集』がある。なお、『蔗軒日録』の文明16年(1484年)の記事に「此老(翺之慧鳳)逝去已及二十年」という記事があることから、古くは没年は寛正6年(1465年)と考えられてきたが、現在では本人の詩文や他の僧侶の記録より少なくても寛正6年の4年後にあたる文明元年4月の時点では健在であったことが判明している。 著作に『竹居西遊集』・『竹居清集』、編纂に『投贈和答等諸詩小序』がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コウ之慧鳳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|