翻訳と辞書
Words near each other
・ コガリム
・ コガリムアビア
・ コガリムアビア航空
・ コガリムアビア航空9268便
・ コガリムアヴィア
・ コキ
・ コキ100
・ コキ1000
・ コキ10000
・ コキ100系
コキ101
・ コキ102
・ コキ103
・ コキ104
・ コキ105
・ コキ106
・ コキ110
・ コキ19000
・ コキ200
・ コキ2000形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コキ101 ( リダイレクト:JR貨物コキ100系貨車 ) : ウィキペディア日本語版
JR貨物コキ100系貨車[こき100けいかしゃ]

コキ100系貨車(コキ100けいかしゃ)とは、日本貨物鉄道(JR貨物)が1987年(昭和62年)度から製作する貨車コンテナ車)である。
== 概要 ==
コンテナ輸送の競争力を向上するため、速度や輸送力向上の対策は日本国有鉄道(国鉄)末期から進められてきた。輸送体系の主幹をなす主要拠点間の輸送においては、輸送効率に難があり高速走行ができないコキ5500形最高速度 85 km/h)や、100 km/hで走行可能なものの輸送効率と整備性に難のあるコキ10000系に代わり、コキ50000形(最高速度 95 km/h)やその改造車で対応されてきたが、生活関連物資輸送などの特に速達性の要請が強い分野でトラック輸送に対抗することと、将来想定される輸送分野に対応できるよう、高速走行と汎用的な積載能力を兼ね備えた新型車両の開発が1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化直後から開始され、同年に製作されたコキ100形の試作車4両(1 - 4)が各種試験に供された。
この成果を基に1988年(昭和63年)から量産された車両が、本系列の嚆矢となるコキ100形・コキ101形である。海上コンテナ輸送のための低床車体、拠点間輸送に適応した4両ユニット方式、コストを抑えるためユニット単位での集中搭載とした電磁ブレーキ装置などの新機軸が盛り込まれた。
1988年3月のダイヤ改正で設定された最高速度 110 km/h のコンテナ列車「スーパーライナー」に暫定使用されていたコキ50000形350000番代を置き換えたほか、拠点間の主要列車に重点的に投入された。
本系列はその後、従来のコンテナ車置き換えや、海上コンテナ輸送への対応など輸送の実態に合わせた仕様の変更を重ね、複数の派生形式が開発され、製作が続いている。2015年現在、総数は6000両を超え、コキ50000系とともに広汎に使用されている。
製造メーカーは川崎重工業日本車輌製造の2社であるが、試作車の1両(コキ100-2)のみは、JR貨物新小岩車両所で製作されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「JR貨物コキ100系貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.