|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream
コギーナス川(Coghinas)は、サルデーニャ島北部を流れる川。長さ116キロメートルは、ティルソ川(Tirso)、フルメンドーサ川(Flumendosa)に次ぐ島内第3位、流域面積はティルソ川に次ぐ第2位、流量はフルメンドーサ川に次ぐ第2位である。 ムッツォーネ(Muzzone)付近には、幅185メートル、高さ58メートルのダム(ディガ・コギーナス)があり、2億5400万立方メートルの貯水量の人造湖(コギーナス湖)がある。 ファシスト政権下の1920年代後半に、電源開発のためにダムの建設が進められ、1926年から1927年かけて、水力発電施設と人造湖が設けられた〔。コギーナス湖はまた、農業用水や水道の水源としても利用されている〔。 コギーナス川は、水源をアラ・デイ・サルディ付近の山々に発し、デ・セレーマ川(Rio de s'Elema)とアルターナ川(Rio Altana)の間の多くの水流を集め、ヴァッレドリーア(Valledoria)近くでアジナーラ湾(Golfo dell'Asinara、サルデーニャ島とアジナーラ島に挟まれた海域)に注いでいる。 「コギーナス」とはログドーロ方言で「台所」という意味である。これは、カステルドリア(Casteldoria)付近で温水が流れ込むため、水温が複雑に変化し、生物相が多様であることに由来しているが、この特徴はローマ時代から知られていた。 2006年からは、鯉類の漁が行なわれるようになった。 == 出典・脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コギーナス川」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|