|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 来 : [らい] 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) ・ 少女 : [しょうじょ] 【名詞】 1. daughter 2. young lady 3. virgin 4. maiden 5. little girl ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
「コザラから来た少女」又は「コザルチャンカ」(''Kozarčanka'' (Serbo-Croatian:''Козарчанка/Kozarčanka'' )は、第二次世界大戦中にユーゴスラヴィアの芸術写真家( Žorž Skrigin )により撮影された一葉の写真である。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国という国を象徴する一枚、同国の「イコン」となった。1943年から1944年にかけての冬に、ボスニア北部で撮影された。ティトーの名にちなむという帽子をかぶりサブマシンガンの負い革を肩にかけた、笑顔のパルチザンの少女が写っている。 被写体となった少女は、ミリヤ・マリン( Milja Marin, 1926–2007, 撮影当時の姓はトロマン Toroman )。ボスニアに住んでいたセルビア系住民で、のふもとにある村から来た。戦後はパルチザンの戦友と結婚しプリイェドルの町で暮らした。戦後、写真「コザラから来た少女」は、学校教科書で繰り返し取り上げられたほか、戦時中の出来事を検証する論文やプロパガンダポスターなどでも言及された。その一方で、社会主義政権下のユーゴスラヴィアにおいては、写真の被写体であったミリヤの人となりが広く知られることはなかった。 == 背景 == 1941年4月、ユーゴスラヴィア王国がナチスドイツ率いる枢軸国により侵攻を受け(ユーゴスラヴィア侵攻)、占領ののち分割された。現在のクロアチア及びボスニア・ヘルツェゴヴィナと、セルビアの一部に相当する地域に、クロアチア独立国 (Nezavisna država Hrvatska or NDH) として知られるファシスト傀儡国家の樹立が4月10日に宣言された。クロアチア人民族主義を掲げるウスタシャが主導したクロアチア独立国は、国内のセルビア人を大量に殺害するか、追放するか、強制的に同化させることによって、国内のセルビア人を排除することを政策の一つとしていた。ユーゴスラヴィア王国の占領に対する抵抗運動(レジスタンス)は占領後すぐに始まった。そのうちの一つが、ヨシップ・ブロズ・ティトー率いるユーゴスラヴィア共産党であった。同党は7月4日に全土で武装蜂起する方針を決定し、その指揮下にある武装勢力は「パルチザン」あるいは「ユーゴスラヴィア人民解放軍」として知られるようになった。1943年12月と翌年1月、人民解放軍第11クライナ旅団は、ボスニア北部にあるコザラ山方面にて、ドイツ軍及びウスタシャと交戦状態にあった。交戦の目的は、バノヴィナとボスニア東部のパルチザンを援護するためである。そこでは、枢軸国がパルチザンへの反撃()を大規模に展開していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コザラから来た少女」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|