翻訳と辞書
Words near each other
・ コドミレット
・ コドモZ
・ コドモのおもちゃ
・ コドモのコドモ
・ コドモダケ
・ コドモダマシ
・ コドモダマシ -ほろ苦教育劇場-
・ コドモックル
・ コドモトコ
・ コドモドラゴン
コドモノクニ
・ コドモバイル
・ コドモ警察
・ コドモ警視
・ コドラ
・ コドラ (ポケモン)
・ コドラント
・ コドリントン
・ コドリントン (駆逐艦)
・ コドルニウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コドモノクニ : よみがなを同じくする語

こどもの国
こどもの国 (横浜市)
子どもの国
コドモノクニ : ミニ英和和英辞書
コドモノクニ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


コドモノクニ : ウィキペディア日本語版
コドモノクニ

コドモノクニとは、1922年1月から1944年3月にかけて東京社(現ハースト婦人画報社)から出版されていた児童雑誌。子供のために描かれる童画という絵画ジャンルの確立に寄与した、大正時代を代表する絵雑誌である。
== 概要 ==
従来、子供向けの本の画家は、文に添える挿絵を描く画家であり、作家よりも重視されることはなかったが、1914年の『子供之友』(婦人之友社)創刊以降、絵雑誌がその活動の場として注目され始めており〔、『赤い鳥』、『金の船』、『童話』などの童話雑誌が次々と創刊されるなかで、1922年1月に創刊された。
少女画報』の編集者であった和田古江が編集主任を、教育学者の倉橋惣三が編集顧問を務めた。既に発行されていた各雑誌でそれぞれ専属的に活動していた画家たちを集め、個性豊かな童画を載せることにより、芸術的な絵雑誌として高い評価を得た。
大判・多色刷で、創刊期の大正モダニズムを背景とした芸術性、デザイン性を重視した作りは子供向けという範疇を超えて新たな芸術総合雑誌ともいえるものであった。内容は、童話音楽を中心に、親向けの教育的な頁もあった。
第二次世界大戦中の用紙難で1944年に23巻3号をもって休刊されるまで通算287冊発行され、多くの作家・画家が誌面を飾った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コドモノクニ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.