翻訳と辞書
Words near each other
・ コパ・リベルタドーレス2016 予選
・ コパ・リベルタドーレス・デ・フットボル・フェメニーナ
・ コパ・リベルタドーレス・フェメニーナ
・ コパ・リベルタドーレス・フェメニーナ2011
・ コパ・リベルタドーレス・フェメニーナ2012
・ コパ・ロカ
・ コパ航空
・ コヒ
・ コヒエミオコ
・ コヒオドシ
コヒガン
・ コヒゲセセリ
・ コヒマ
・ コヒマー
・ コヒョウモン
・ コヒルガオ
・ コヒレダルマザメ
・ コヒーシン
・ コヒーラ
・ コヒーラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コヒガン : ウィキペディア日本語版
コヒガン

コヒガン (小彼岸 学名:''Cerasus subhirtella'' (Miq.) S.Y. Sokolov, 1954)はバラ科サクラ属の植物。の品種の一つ。自生地が知られておらず、長野県伊那市高遠城址公園以外には群生が見られない(高遠から寄贈されたものを除く)ため、この地で交配が行われた園芸種とされていた。しかし、母種になったと考えられているエドヒガンとマメザクラの自生する伊豆半島には自生していると思しき個体が見つかっており、よくわかっていない。
花期が早く彼岸頃に咲き始めるためにこの名前がついたといわれている。別名に彼岸桜、千本彼岸。なお、エドヒガンの別名もヒガンザクラであり、更にカンヒザクラをヒカンザクラと呼ぶこともあるため注意が必要である。
== 特徴 ==
コヒガンはエドヒガンマメザクラの交雑種と考えられている。
花期が早く、春の彼岸ごろには花が咲き始める。花は五枚一重で薄い紅色の花を咲かす。ただし、色はソメイヨシノよりも濃い。春の早くに咲くため、葉よりも先に花をつける。萼は細長いが、根元が少し膨れている。また、毛が多い。これらの特徴は母種の特徴を継いでいると考えられる。なお、萼はエドヒガンよりも細長い。
樹木としてはあまり大きく育たず、5m程度である。枝を沢山張り巡らせる性質がある。葉にも多く毛が生える。また、花が終わると小さい黒い実をつける。秋になると葉は紅葉する。
高遠城址には樹齢130年を超える立派なコヒガンザクラが見られる。樹木として大きく育たないために庭に植えられることも多い。
コヒガンの亜種に十月桜が知られている。この種は冬の穏やかな気候の間中咲くことから広く育てられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コヒガン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.