翻訳と辞書
Words near each other
・ コホモロジー群
・ コホモロジー論
・ コホモロジー類
・ コホルス
・ コホルト
・ コホーテク (小惑星)
・ コホーテク彗星
・ コホーテク彗星 (C/1973 E1)
・ コホート
・ コホート分析
コホート研究
・ コボ
・ コボちゃん
・ コボちゃん「絵本」
・ コボウコン
・ コボコ
・ コボコ県
・ コボスタ
・ コボスタ宮城
・ コボッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コホート研究 : ミニ英和和英辞書
コホート研究[こほーとけんきゅう]
cohort study
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
コホート研究 : ウィキペディア日本語版
コホート研究[こほーとけんきゅう]
コホート研究こほーとけんきゅう、cohort study)とは分析疫学における手法の1つであり、特定の要因に曝露した集団と曝露していない集団を一定期間追跡し、研究対象となる疾病の発生率を比較することで、要因と疾病発生の関連を調べる観察的研究である。要因対照研究(factor-control study)とも呼ばれる。
ある基盤(地域、職業など)を元に行なう研究では実験的な介入は行なわない。主に一回の調査を行なう「横断研究」と、二回以上にわたり調査を行なう「縦断研究」があり、後者の中で特に最初の調査の対象者集団をコホートと呼ぶ。コホート研究はこの集団を前向きに追跡しているので、曝露から疾病発生までの過程を時間を追って観察することができる。したがって、疾病の自然史を調べることができる、観察の時間的な順序や論理の流れが実験に近い、複数の疾病についての調査が可能である(特定の曝露の広範な健康影響を調べることができる)、という利点がある一方で、対象としている疾病の発生が稀である場合には、大規模なコホートを長期間追跡する必要があり、時間とコストがかかるという欠点がある(→''下記の「利点と欠点」の項目を参照のこと'')。
薬剤疫学・産業疫学などで、過去の曝露状況が記録として残っている場合には(診療記録、職業コホートなど)、過去にさかのぼって、コホート研究の情報を得ることができる。時間的な順序は逆転するが、この情報を使って、通常のコホート研究と同じように曝露状況と疾病の発生の関連を調べる研究方法を後ろ向きコホート研究(historical cohort study)という。
観察の対象となる集団は必ずしも人間ではなく、例えばある物質を与えたマウスと与えないマウスの間での発生率を調べるような研究もコホート研究と呼ばれる。
==代表的なコホート研究==
以下に代表的なコホート研究をあげる.

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コホート研究」の詳細全文を読む

コホート研究 : 部分一致検索
コホート研究 [ こほーとけんきゅう ]

===========================
「 コホート研究 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
コホート研究
後向きコホート研究



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.