翻訳と辞書
Words near each other
・ コミックバンチ
・ コミックバンド
・ コミックバーガー
・ コミックバーズ
・ コミックパピポ
・ コミックパーティー
・ コミックヒストリア
・ コミックビンゴ
・ コミックビーズログ エアレイド
・ コミックビーム
コミックビームFellows!
・ コミックファウスト
・ コミックファーム
・ コミックフラッパー
・ コミックブギウギ
・ コミックブック
・ コミックブレイク
・ コミックブレイド
・ コミックブレイドBROWNIE
・ コミックブレイドGUNZ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コミックビームFellows! : ミニ英和和英辞書
コミックビームFellows![える]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

コミックビームFellows! ( リダイレクト:ハルタ (漫画誌)#コミックビームFellows! ) : ウィキペディア日本語版
ハルタ (漫画誌)[える]

ハルタ』(''Harta'') は、KADOKAWAが発行する日本年10回刊漫画誌。企画および制作はKADOKAWAのブランドカンパニーであるエンターブレイン
2008年10月14日隔月誌として『Fellows!』〔誌名の“F”がロゴデザインによって小文字に見えるが、正確な表記は大文字であり公式サイトなどでも大文字で表記されている。〕(''フェローズ'')の誌名で刊行を開始し、2013年2月15日より現在の誌名・刊行ペースとなった。1月と9月以外の毎月15日頃発売〔『Fellows!』時代は基本的に偶数月の15日頃発売。〕。基本的に定価680円+税、平綴じB5判。
兄弟誌『Fellows!(Q)』と、本誌の前身にあたる『コミックビームFellows!』についても本稿で解説する。
== 概要 ==

=== 基本概要 ===
2006年10月、『コミックビーム』(エンターブレイン(当時))の増刊企画として新作読み切り作品のみを掲載したアンソロジーコミックコミックビームFellows!』が出版された。その後この流れを汲んで誌名を『Fellows!』と変更し、新人作家を中心に掲載するというコンセプトを持つ隔月刊の漫画誌として2008年10月14日に刊行を開始する。このコンセプトにより、連載作品数の割に読み切り作品の数も比較的多いという珍しい誌面構成の漫画誌となった。2013年2月15日刊行号からは、後述する兄弟誌を吸収し誌名をインドネシア語で「宝物」という意味を持つ『ハルタ』へと変更した上で刊行周期も年10回刊へと移行。これによって各連載作品は『Fellows!』時代と同様の掲載ペースを保つ作品と毎月掲載へ移行した作品に分かれたため、この誌名変更後から『ハルタ』volume11までは向こう1年間の掲載予定情報が毎号巻末に掲載されていた〔なお8月刊行号と12月刊行号は合併号扱いとなるため、ほぼ全ての連載作品が掲載予定である。〕。『ハルタ』volume12からは1年間の掲載予定情報の代わりに、連載作品を掲載間隔に合わせて4つのグループに分けて告示を行なっている。他の漫画誌に見られない特徴としては、不定期で販促小冊子が付属したり分冊して発行するなどの実験的な試みが多く存在する点が挙げられる。
刊行開始当初は『コミックビーム』と共にエンターブレインのコミック編集部内にて制作されていたが、2009年4月にフェローズ編集部として独立。独立後しばらくは4人の編集部員で80人以上存在する掲載作家を全て担当していたが、2012年2月時点の編集部員数は5人、『ハルタ』へと誌名を変更した2013年2月から2014年末時点までは6人となっている。なお奥付掲載の編集部名は2013年3月発売の『ハルタ』volume2時点ではフェローズ編集部のままであったが、翌4月発売のvolume3時点でハルタ編集部へと変更された。編集長は前身の『コミックビームFellows!』を企画・編集した大場渉が務める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハルタ (漫画誌)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.