|
コミンフォルム()、正式名称は共産党・労働者党情報局()は、コミンテルンの解散以来、初の公式な国際共産主義運動である。コミンフォルムにより第二次世界大戦後の世界秩序の変革が確認され、東側諸国が誕生した。 == 概要 == 1947年9月にポーランドので、すでにソ連が支配している各国の共産党の指導者達が会議を行いコミンフォルムが設立された。 コミンテルンの後身に相当し、コミンテルンが労働者の統一戦線樹立を目指したのに対して、コミンフォルムでは各国共産党の情報交換やソ連の指導の下で共産党間の活動を調整することが、主な目的とされた。また独自の新聞である「''恒久平和のために、人民民主主義のために!''」を発行していた。 コミンフォルムの拠点は当初ユーゴスラビア連邦人民共和国の首都ベオグラードに設置されていたが、独自路線を採ろうとするチトーとスターリンの対立が深まり、1948年6月に組織からユーゴスラビアが追放されると、ルーマニアのブカレストへと移された。 設立前にはチェコスロバキア、ポーランド、ハンガリーはマーシャル・プランによる援助を受けたがったが、スターリンはソ連の勢力圏からの離脱は許さずマーシャル・プランに参加させなかった、それに代わりソ連の外相ヴャチェスラフ・モロトフがモロトフ・プランを提唱した。これはソ連による国際組織で、最終的に経済相互援助会議(COMECON)に発展した〔CNN Cold War - Profile: Vyacheslav Mikhaylovic Molotov 〕。 ソ連がコミンフォルム加盟政党への統制を強めるにつれて、1950年、占領軍を解放軍と規定して平和革命を掲げた日本共産党の路線を誤りと指摘した。この干渉のため日本共産党は所感派や国際派などに内部分裂した。 コミンフォルムはソ連のユーゴスラビアとの和解、及びスターリンの死後のスターリン批判を受けて1956年に廃止された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コミンフォルム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|