翻訳と辞書
Words near each other
・ コルチュラ島
・ コルチン
・ コルチ器
・ コルチ器官
・ コルチ器管
・ コルッチョ・サルターティ
・ コルツ
・ コルツァーテ
・ コルツァーノ
・ コルツェッティ
コルツォナイ・エルネー
・ コルツォヴォ国際空港
・ コルテ
・ コルティナ
・ コルティナダンペッツォ
・ コルティナダンペッツォオリンピック
・ コルティナダンペッツォオリンピック (1944年)
・ コルティナダンペッツォオリンピックでの国・地域別メダル受賞数一覧
・ コルティナダンペッツォオリンピックにおけるアイスホッケー競技
・ コルティナダンペッツォオリンピックにおけるアルペンスキー競技


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コルツォナイ・エルネー : ミニ英和和英辞書
コルツォナイ・エルネー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コルツォナイ・エルネー ( リダイレクト:エルネー・コルツォナイ ) : ウィキペディア日本語版
エルネー・コルツォナイ[ちょうおん]


エルネー・コルツォナイErnő Kolczonay1953年5月15日 - 2009年10月4日Elhunyt Kolocznay Ernő, a magyar vívósport kiemelkedő alakja - Origo.hu 〕 )は、ハンガリーブダペスト出身のフェンシング選手。1970年代中盤から1990年代前半にかけて国際大会で活躍。オリンピックに3度出場し、エペ部門において2個の銀メダルを獲得している。
== プロフィール==
1964年にBudapesti Honvéd Sportegyesületでフェンシングを始め、1969年Fless Vívóiskola és Sport Clubに移籍した。
1974年フェンシング世界選手権フランスグルノーブル)団体銅メダル獲得。1978年の世界選手権(西ドイツハンブルク)団体でハンガリーに初のメダルをもたらした。
1979年の世界選手権では個人で銀メダルを獲得、1980年モスクワオリンピックのエペ個人で銀メダルを獲得した。
しかし1984年のロサンゼルスオリンピックは東側諸国のボイコットにより出場できなかった。1988年のソウルオリンピックでは団体6位、個人10位に終わった。
1992年、39歳となったコルツォナイは三度目のオリンピック(バルセロナ)に出場し団体の銀メダルを獲得した。
現役引退後ギリシャチームの監督を務めたが、肝臓病を患い、移植を待っていたが2009年10月に56歳で死去〔

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エルネー・コルツォナイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.