翻訳と辞書
Words near each other
・ コルベルク
・ コルベルク (映画)
・ コルベルク (軽巡洋艦)
・ コルベルク級小型巡洋艦
・ コルベン
・ コルベ・シュミット反応
・ コルベ・シュミット合成
・ コルベール
・ コルベール (重巡洋艦)
・ コルベール (防空巡洋艦)
コルベール級装甲艦
・ コルベ電解
・ コルペディオンの戦い
・ コルホゴ
・ コルホーズ
・ コルホーン (DD-801)
・ コルホーン (DD-85)
・ コルボ
・ コルボッコロ
・ コルボラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コルベール級装甲艦 : ミニ英和和英辞書
コルベール級装甲艦[こるべーるきゅうそうこうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
装甲 : [そうこう]
  armoured 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

コルベール級装甲艦 : ウィキペディア日本語版
コルベール級装甲艦[こるべーるきゅうそうこうかん]

コルベール級装甲艦 (Colbert class) は、フランス海軍が建造した装甲艦の艦級である。本級はフランス装甲艦最後の木造艦となったクラスである。

== 艦形と武装 ==

また、主砲バーベット部には装甲は張られていない代わりに、「1870年型 27cm(18口径)砲」の門数は6基から8基に増加しており、舷側の砲郭部に27cm砲を左右4基ずつ配置している。これにより前後方向への火力は前級と同じ24cm砲2門だが、左右方向には24cm砲1門と27cm砲4門が指向できた。舷側の砲郭内には「1870年型 27cm(18口径)砲」が単装砲架で片舷4基ずつ計8基が配置されており、床面には円弧状のレールで27cm砲の砲架を旋回・移動させる事により、少ない砲門から砲身を出した際に砲門を支点として砲尾部を動かすことにより広い射界が得られた。
他には前級に引き続き副砲として舷側に「1870年型 14cm(21口径)砲」を単装砲架で6基から8基を配置した。竣工後に接舷乗り込み時の戦闘用の47mm回転式5連装機関砲が単装砲架で14基から随時増設され18基まで増備された。他に対艦攻撃用に35cm単装魚雷発射管が4基から6基が搭載された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コルベール級装甲艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.